![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:155 総数:269007 |
カフェメニューを考えました
高等部体育祭が開催されます。(5.28)
高等部体育祭(1・2年生)が行われました!
たくさんの御声援ありがとうございました。 招待状作り
高等部体育祭が開催されます(5月27日)
いよいよ高等部体育祭!
26日(月)は、体育館に高等部生徒が集まり、全体開会式をしました。各学年の見どころを紹介したり、選手宣誓をしたりして、明日から始まる体育祭に向けてみんなで盛り上がりました。 朝の体力つくり
中学部の生徒が早く来て率先して準備をしてくれている様子と、ランニングの様子です。(ここから続々と生徒が集まってきます!) かっこいい先輩たち
休憩時間、パン作りに興味をもった生徒たちが、高等部・職業コースの作業学習をのぞきに行く姿がありました。ホワイトボードに書かれた「今日つくるパンの数」を見て、「こんなにつくるの!?」と驚いた様子もありました。真剣にパンを作る先輩たちの姿を見て、「やってみたい!」と話す生徒もいました。「自分もいつか、あんなかっこいい先輩みたいになれたらな…」そんな気持ちが生徒たちの中に芽生えているようです。
請負作業(名刺作成)をしました
カフェメニューの再検討をしました
校長講話がありました。
新転任者に向けて校長より講話がありました。特別支援教育における、授業づくり・学級づくりにおいて大切なことについて様々な視点から話がありました。この講話を通して、学校教育目標の「能力や可能性を最大限伸ばし、自立し共に生きる児童生徒の育成」について理解を深め、学ぶことができました。
消防音楽隊コンサート
小学部、中学部合同で5月13日に「消防音楽隊コンサート」が開催されました。
「ドラえもん」や「勇気100%」など、聞いたことのある曲で手を振ったり踊ったりとノリノリで演奏やダンスを鑑賞しました。 また、「ジャンボリミッキー」では、それぞれの学年代表者が前に出て消防音楽隊の方々と一緒にポンポンを振って踊りました。各学年の友達の登場に、会場は大盛り上がりで大きな拍手に包まれました。 コンサートの最後では中学部3年生の生徒が代表でお礼の言葉を務め、最高学年としてかっこいい姿を見せました。コンサート後、演奏していただいた曲を口ずさむ生徒もおり、楽しい思い出として心に刻まれたことと思います。
オムカレーライスとスープを作りました
作業学習が始まりました。
高等部第1学年2類型では作業学習が始まりました。1回目の授業はオリエンテーションや授業で使う掲示物の作成を行いました。
体育祭で行うバランス運動を練習しています。
みんなで力を合わせて頑張っています。 トマトの苗を植えました。
生活単元学習の授業で、トマトの苗木を植えました。
苗木の成長していく様子を観察していくのが楽しみです。
高等部体育祭予行練習がありました
5月20日(火)・21日(水)に、高等部体育祭の予行練習がありました。来週の体育祭本番に向けて、みんなで力を合わせて取り組むことができました。体育祭当日は、応援よろしくお願いします。
4年生、学年Tシャツを作りました!
今年も学年Tシャツを作っています。Tシャツの模様は、四つ葉です。
好きな色を選んで、スタンプや手で色を付けていきました。 今年も、校外学習や運動会で着る予定です!
請負作業(シール作り)をしました
カフェメニュー試作に向けて買い出しをしました
|
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1 TEL:082-250-7101 |