![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:36 総数:276378 |
1年生の給食準備 お手伝いへ![]() ![]() ![]() ![]() ということで,6年生が張り切ってお手伝いへ! つぐ量の違いに戸惑いつつも何とか任務完了。 最後に1年生に「ありがとうございました。」と言われると,嬉しそうに「どういたしまして。」と応えていました。微笑ましい一場面でした。 6年生 学年集会![]() ![]() 6年生に関わってくださる先生方の紹介や学年目標についての話があり,最後に,この1年間の行事について写真を見ながら確認しました。 校長先生からは「T・P・O」や「信頼と自由」についてお話がありました。 学年目標は昨年度から引き続き,「自主・自律〜時間・空間・仲間〜」です。 卒業するときに,「良い1年だったね。」「成長できたな。」と思えるよう,チーム6年一丸となって頑張ります。 1年生 いただきます!![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 集会では、お世話になる先生方の紹介や、持ち物のきまり、授業のきまりなどについて5年生の先生から話を聞きました。最後には少しだけドッジボールをして楽しみました。 高学年になったという自覚をもち、下学年の子たちの手本となれるよう頑張ってほしいと思います。 最高学年の初日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく・ドキドキのクラス発表,担任発表。 6年生は,その気持ちにゆっくり浸る間もなく,すぐに入学式の会場準備や1年生教室等の清掃がありました。進んで動く姿が印象的でした。 9日には,1年生も全員そろって入学式を終えることができました。 6年生に感謝です。 この1年間,五日市観音小学校の新リーダーに乞うご期待! 学年開き![]() ![]() 本日は学年開きを行い、学年目標やきまり、特別支援学級について話をしました。学年目標は「きらり(・かんがえよう ・やってみよう ・たいせつにしよう)」です。一年生のお手本となれるよう、姿勢を正し、しっかりとお話を聞いていました。 お話を聞いた後はミニゲームの「動物園に行こうよ」をし、クラスの壁を越えて仲良くなっていました。 4年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 話を聞く姿勢や返事が素晴らしく,これからもたくさん成長を見せてくれると期待しています。 令和7年度入学式![]() ![]() 令和7年度 ご挨拶![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの笑顔と健やかな成長のため、保護者・地域の皆様と連携をとり、信頼される学校づくりに努めていきます。どうか本校の教育活動に対してご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。 広島市立五日市観音小学校 校長 西田 直樹 始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度就任式・始業式![]() ![]() 今日から子どもたちの新しい一年が始まります。子供たち一人ひとりが仲間と絆を深めながら、自分らしく輝けるよう支援をしていきたいと思います。 令和7年度のスタートです。![]() ![]() ![]() ![]() 就任式と始業式を終えると、子どもたちは各学級に戻り、新しい担任の先生と令和7年度の学校生活を始めます。 |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |