![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:176 総数:277530 |
耐えるんです!!
玉が頭に落ちてこようが、体に当たろうが・・・ひたすら耐える先生方。素敵です!!
ノリノリ(1年生)
ダンシング玉入れの練習の様子。とっても楽しそうで、見ているだけで癒されます!!
こちらも観察(5年2組)
バケツ稲の観察です。「どれだけ成長してるかな〜」と物差しを当てて長さを測ったり、タブレットで撮影して前回との違いを見比べたり・・・
成長を感じると、愛着も出てきますよね。たくさんお米ができるように、しっかり育てていきましょう!!
観察(5年1組)
5年1組も理科の授業でインゲン豆の観察をしています。よく見える葉っぱだけでなく、土の中の根っこにも注目するなど、広い視点をもっての観察です。
観察(5年2組)
理科の授業でインゲン豆の観察をしています。友達と話し合いながら、様々な視点からの観察です。
気合の入った法被が・・・
完成しました!!(5年2組)
2年1組もしていました・・・
運動会に向けて、ラジオ体操の練習。
ふしぎなたまご(2年2組)
自分だけの世界を思いっきり表現していました。完成が楽しみです。
ふしぎなたまご(2年1組)
卵から生まれた自分だけの不思議な世界
子どもたちの創造力は素晴らしい!!
「最高〜!」「うま〜い!」
美味しい茹で芋完成です!!
かっこよすぎる
6年生!!
毛筆(4年1組)
和の心をもって、静かに落ち着いて・・・
今日は、筆の入り、止め、はらいの練習を行っていました。
避難訓練(火災)
今年度の新しい学級での最初の避難訓練でした。1年生にとっては初めての避難訓練です。どの学年も落ち着いて避難することができていました。
運動会に向けて…(3年生)
美しい!!
何してるの?(2年2組)
↓ 応援の練習
何が始まりますか〜?
遠くに・・・・
五日市中央小学校のいいところ!
道徳の授業で、五日市中央小学校のいいところを
みんなで考えました。 「おもしろい先生がいる」 「校舎が5階まである」 「楽しそうな声が聞こえる」 「あげパンがおいしい」 などなど、たくさんのいいところが見つかりました。
これ・・・・
引くの?
それとも 押すの?
運動会に向けて・・・2
係打ち合わせ
|
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |