|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:1042 総数:604134 | 
| 授業の様子その1
音楽室から、子どもたちの楽しそうな声や手拍子が聞こえます。 2年生は、今年度から2週間に1度、音楽室で学習しています。 3年生は、音符と休符に気をつけながらリズムの学習をしていました。             参観授業その10
最後の教職員紹介は「心」をテーマに、それぞれの先生や学年のカラーがあふれるものとなりました。今年度も、教職員一同力を合わせ、子どもたちが「安心」して学校生活を送ることができるよう、精一杯努めます。 ご来校くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。         参観授業その9
その後、体育館でPTA総会が行われました。             参観授業その8
授業後は、各学級で懇談会を行い、子どもたちの頑張っている様子や、今年度の方向性をお伝えしました。         参観授業その7
どの学級でも、とても意欲的に頑張る姿が見られました。         参観授業その6
どの学級でも、とても意欲的に頑張る姿が見られました。         参観授業その5
どの学級でも、とても意欲的に頑張る姿が見られました。             参観授業その4
どの学級でも、とても意欲的に頑張る姿が見られました。             参観授業その3
どの学級でも、とても意欲的に頑張る姿が見られました。             参観授業その2
1年生にとっては、小学校生活で初めてでもありました。             参観授業その1
今年度初めての参観授業がありました。             一斉下校指導その3
いざというときにも、自分の命を守ることができるよう、今日のように落ち着いて行動することが大切ですね。         一斉下校指導その2
たくさんの先生方の見守りの中、順番に並んで、安全に歩いて下校します。             一斉下校指導その1
非常時に対応するため、全校で一斉下校指導を行いました。 安全な下校の仕方について、校内テレビ放送でお話があった後、学年ごとに下校します。         なかよし集会その10
最後は、また6年生と退場して、会は終わりました。 教室に戻ると、6年生から「一緒に遊ぼう券」をプレゼントしてもらいました。お兄さんお姉さんとますます仲良くなれそうですね。 来週からも、頼もしい先生方やお兄さんお姉さんたちに助けてもらいながら、スーパー1年生を目指してがんばりましょう!         なかよし集会その9
そのかわいらしい姿に、見ているお兄さんお姉さんたちから、あたたかい視線と、大きな拍手が送られました。 「友達100人できるかな?」どころか、友達1000人できちゃう春日野小学校で、清く明るくたくましく成長していってくださいね!             なかよし集会その8
そして、次は1年生からの発表です。 この日のために練習していたお礼の言葉やダンスもばっちりでした!             なかよし集会その7
進行の運営委員会の子どもたちのおかげで、とてもスムーズに進めています。 代表としての言葉も、たいへん立派に伝えることができました。             なかよし集会その6
春日野小学校のことを、楽しく知ることができました。             なかよし集会その5
最初に、春日野小学校に関するクイズがありました。             | 
広島市立春日野小学校 住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |