![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:80 総数:183612 |
【6年生】今日の授業(国語)
新しい単元に入り、学習計画を立てています。この単元では、いろいろな先生にインタビューをし、聞いたことをまとめる学習です。聞く力、メモを取る力を伸ばしていきます。社会に出て必要とされる力です。頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】5月お誕生日朝会
5月生まれの人をお祝いするお誕生日朝会がありました。今月のテーマは「ゴールデンウィークに楽しかったこと」です。キャンプやバーベキューなど楽しそうな思い出をたくさん聞けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】アユの放流
八幡川に出かけ、河内の自然を感じながら、アユの放流をしました。これからの学習で、八幡川の豊かな自然を守るために自分たちに何ができるかを考えます。アユの稚魚が大きく育つことを願って川に放ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(生活科)
1年生への学校案内に向けて、それぞれの教室の先生に、教室の使われ方などについてインタビューをしました。ワークシートを頼りに、礼儀正しくインタビューできるように頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しせいを正そう!![]() ![]() 授業中のしせいで,意識してほしいのは,【グー・ペタ・ピン】です! しせいをよくすると,集中できたり,体のバランスがよくなるなどいい効果がたくさんあります。学校だけでなく,お家でも意識して姿勢をただしていきましょう! 5月の生活目標![]() ![]() 【3年生】今日の授業(外国語)
気持を表す言葉について、発音練習をしました。大きな声で繰り返し練習をして、英語を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(図書)
図書室で読書をしています。図書館での過ごし方を学ぶことも立派な学習です。ぜひご家族でも図書館に行ってみてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(算数)
対称な図形の単元のまとめをしています。今後あるテストに向けて。しっかりと復習をしておいてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(体育)
50m走の学習をしています。少しでもタイムを伸ばせられるよう、何度も繰り返し走って計測しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(図工)
Tシャツの形に色を付けて、おしゃれに飾りつけしました。色合いにこだわったり、筆の使い方を工夫したりして、オリジナルの作品を仕上げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(音楽)
音階の学習をしました。手をたたいたり、踊ったりしながら歌い、音楽を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1,6年生】お弁当
遠足に行けなかったのは残念でしたが、せっかくお弁当を持ってきているので、1,6年生で一緒に昼食をとりました。本当は青空の下で食べたかったですが、いつもと違うメンバーと一緒に食べるご飯の味は格別でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(道徳)
誰にでも分け隔てなく接することの大切さについて学習しました。自分自身の日ごろの行動を思い起こし、これからどのように自分を変えていきたいかについて真剣に考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(総合的な学習)
河内地区公衆衛生推進協議会より日本様にお越しいただき、八幡川水系の自然についてお話を聞きました。八幡川には昔、もっとたくさんの魚が住んでいたそうです。中にはウナギもいたことを知り、みんなびっくりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし】今日の授業(国語)
「南」の漢字を学習しました。頑張って丁寧に書き、何と花丸が9個ももらえました。次は10個を目指します。
音読の練習では、カードの絵を手掛かりにしながら、正しく発音できるように丁寧に練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(算数)
2桁+1桁の足し算の筆算を学習しています。繰り上がりはありませんが、1桁の数の書く場所を間違えてしまいやすい問題です。友達をよく確認し合いながら正確に答えを出せるように学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1,6年生】1,6年生交流会
残念ながら雨で遠足は中止になりましたが、体育館で1年生と6年生の交流会を行いました。転がしドッジボールをして楽しみました。この後昼食も一緒に食べようと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】1年生を迎える会
1年生を迎える会の様子です。6年生に手を引かれ、少し恥ずかしそうに入場してきました。2年生にプレゼントをもらったり、クイズ大会を楽しんだりと、徐々に心がほぐれてきたようです。これからみんなと仲を深めていきましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1,6年生】遠足中止のお知らせ
本日予定されていた1,6年生の遠足ですが、雨天のため、残念ながら中止といたします。
弁当と学習用具を入れ、ランドセルで登校していたければと思います。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |