最新更新日:2025/05/09
本日:count up11
昨日:227
総数:375350
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

集中

 6年生の授業です。静かに集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 呉の肉じゃが 甘酢和え
     レバーのから揚げ 牛乳
 今日は郷土(広島県)に伝わる料理の日です。呉の肉じゃがが郷土に伝わる料理です。

いただきます

 配膳が終わりました。
 「いただきます!」笑顔いっぱいの1年生です。残さず全部食べました。明日からの給食も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始

 1年生の給食が始まりました。6年生のお兄さん、お姉さんが配膳をしました。机で静かに待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語

 4年生の外国語の授業も始まりました。今日はアルファベットの発音に挑戦です。
画像1 画像1

落ち着いて取り組んでいます

 5年生の様子です。習字の授業や、理科の授業など、どの授業も落ち着いて取り組んでいます。高学年になった自覚を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算の仕組み

 3年生の算数です。2年生で覚えた九九を使って、かけ算の仕組みについて考えました。ノートもばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ

 1年生が使用する鍵盤ハーモニカの見本の写真です。購入を検討される際に参考にして頂けたらと思います。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ
     牛乳

伝え合おう

 5年生の算数です。自分の考えを友達に伝えています。しっかりと伝え、しっかりと聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

復習

 2年生がたし算の筆算に取り組んでいます。1年生の時に学習したことを確認しながら、計算しました。スラスラと解くことができました。
画像1 画像1

ハロー!

 初めての外国語の学習に取り組む3年生です。簡単なあいさつをしたり、指示を聞きながら動いたり、楽しく活動ができました。これからの外国語の学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな数

 4年生は大きな数の学習に取り組んでいます。億の単位をみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お手本です

画像1 画像1
 6年生が音楽の授業へ行った後の教室です。椅子がきちんと机の中に納まっています。机の上もきれいに片付けられています。みんなのお手本です。

今週も頑張ります

 1年生の教室です。
 まずは配付物を連絡ファイルに入れます。大きなプリントは丁寧に折って入れています。お道具箱の整理もしました。今日は自分の名前も書きました。机に貼っている自分の名前を見ながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん かつおの竜田揚げ さつま汁
     切り干し大根の炒め煮 牛乳

6年生

 係を決めたり、算数で図形の学習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 タブレットでいろいろな操作をしたり、算数ではかけ算の復習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 今日は自己紹介カードを書いたり、チューリップの観察をしたりしました。体育館で並び方もみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 学年で体育をしました。短距離走をしたり、大繩をしたり、最後には50mの測定もしました。しっかりと体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131