![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:41 総数:452225 |
4/23(水)3-2 英語
この日はALTの先生の最初の授業。
先生が自己紹介をしていました。 職員室前に、ALTの先生が作成したものが掲示されています。 ぜひ、一度見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23(水)特別支援学級1組の授業の様子
与えられた課題を一生懸命解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23(粋)2-1 英語
辞書やタブレットを使って単語の意味を調べていました。
その後、英文を全員で読みます。 みんな真剣に調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)野外活動
今日の研修(オリエンテーリング)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)野外活動
二日目の朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)野外活動
朝のつどいの様子です。
少し眠そうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)野外活動
学年レクレーション(ドッチビー)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)野外活動
夕食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)野外活動
午後の研修(カッター研修)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)野外活動
午後の研修(オリエンテーリング)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)野外活動
一日目の昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)野外活動
入所式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)野外活動
江田島青少年交流の家に着きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)野外活動
江田島に着きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月)本日の給食
本日の献立は
ごはん ひじきの佃煮 含め煮 おかかあえ 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 4/21(月)挨拶運動と花壇
毎週月曜日(月曜日が休みの日は火曜日)、生徒会総務係の生徒さんが大きな声で、登校する生徒に挨拶をしています。
大きな声で挨拶をするので、大州中の生徒はもちろん、通学途中の大州小の児童さんも挨拶を返してくれます。 校内のいたるところに花がきれいに植えられています。 業務の先生が育て、手入れをしています。 少し前に近所の方が、きれいに手入れされているので写真を撮影されていました。 生徒会総務係の生徒さん、業務の先生、みんなのためにいろいろなことをしてくれていることに感謝です。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月)3-1 社会
風刺画を説明できることを学習していました。
タブレットを使い、自分の意見をまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月)3-1 社会![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(月)野外活動結団式
明日から1年生は、国立江田島青少年交流の家に1泊2日で野外活動に行きます。
今日は、結団式行い、各係からの諸注意等を確認しました。 天気予報が心配ですが・・・。 ルールを守り、楽しい野外活動にできればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/17 本日の給食
本日の献立は
バターパン 大豆シチュー 野菜ソテー 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |