![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:175 総数:250334 |
たんぽぽ
2年生は国語で「たんぽぽ」の詩の試写をしました。教科書をよく見て,一文字一文字丁寧に文字を書いたり,たんぽぽやちょうちょうの絵を描いたりしました。
![]() ![]() ![]() もうすぐ帰ります
1年生教室の様子です。
帰る準備が整いました。11時頃下校予定です。 子どもたちが安心して登下校できるよう, 登下校の安全を見守ったり, 家の近くでお子様を出迎えてくださると幸いです。 ご協力よろしくお願いします。 ![]() 大休憩の様子
大好きな大休憩になりました。
子どもたちは水たまりを避けながら, バレーボールをしたり,竹馬をしたりして遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() また明日
入学式が終わりました。
友達と遊んだり,写真を撮ったり, 思い思いに過ごしました。 今日はみんなよく頑張りました。 また明日。 ![]() ![]() ![]() 入学式
本日,古市小学校体育館にて,令和7年度入学式を行いました。
今年度は,70名の1年生が入学しました。 元気いっぱい,笑顔いっぱいのピカピカの1年生です。 明日も元気に登校してくださいね。待っています。 ![]() 3年生 国語辞典の注文について![]() 紛失を防ぐためにも、代金は15日(火)に持参させてください。 3年生 リコーダーの注文について![]() ![]() 紛失を防ぐためにも、代金は15日(火)に持参させてください。 写真 1枚目 → ソプラノリコーダー(1,400円 税込)とネックストラップ(230円 税込) 写真 2枚目 → RECORDER+(3,100円 税込) 軽い力で穴をふさぐことができます。専用ケース付き。カラーバリエーションあり。 上のソプラノリコーダーの代わりとしてご購入いただき、6年生まで使うことができます。 リコーダーは穴の位置を指でさぐってふさぎます。指先に力を入れて穴をしっかりふさいだり、息をそっと入れたり、指づかいを覚えたり、拍を数えたりなど、同時にいくつもの動作を行うため、難しく感じるお子さんもいます。操作に不安のある方におすすめしています。 150周年記念マンホール
令和7年3月1日に、本校は、創立150周年を迎えました。実行委員会より、裏門と幼稚園門付近にデザインマンホールを設置していただきました。このマンホールのデザインは、3種類の中から、古市小学校の子どもたちが投票を行い、決定したデザインとなっています。200周年を迎える50年後、いやそれ以上、このマンホールを見ながら子どもたちは古市小学校に来てくれることと思います。
![]() いよいよ!
昨日,6年生が入学してくる1年生に思いをはせながら,入学式の準備をしました。みんなで協力して手際よくいす並べや掃除などをすることができました。最高学年としての自覚を感じました。
いよいよ今日は,入学式です。 ![]() ![]() ![]() 学級開き2
たんぽぽ学級も学級開きをしました。
名札や自己紹介カードを書いたり,教科書を開いてみたりして, 進級した喜びを感じました。 ![]() ![]() ![]() 学級開き
高学年の教室の様子です。
教科書を配ったり, ちょっとしたゲームをしたりしました。 みんなの心の距離が近づくといいです。 ![]() ![]() 新しい日々
新しい友達,新しい教室。
新しい先生。そして新しい教科書。 何もかもが新しく新鮮です。 ![]() ![]() ![]() 令和7年度スタート!![]() 明日から![]() 明日からいよいよ学校が始まります。 明日はいつも通り登校しましょう。 みなさんに会えるのを楽しみにしています。 |
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1 TEL:082-877-1301 |