最新更新日:2025/05/09
本日:count up42
昨日:175
総数:250333
古市小学校ホームページへようこそ

気持ちのよいあいさつって?

 2年生の道徳では,「あいさつ月間」の学習で,気持ちのよいあいさつについて考えました。古市小学校では至る所で,気持ちのよいあいさつが聞こえてきます。これからももっともっと,あいさつが飛び交う学校になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
(献立)
 ごはん 鯖の煮付け 即席漬け みそ汁 牛乳

Hello!

 3年生になって,外国語の学習が始まりました。今日は,「Hello!」「I'm〇〇〜」と,友達と名前を呼び合いました。たくさんのクラスの友達と関わり合うことができました。
画像1
画像2
画像3

完成しました

 4年生の図画工作では,「ねん土の板を立ち上げて」の学習をしています。今日は,粘土を板状にして,滑り台やお城,ケーキなど,思い思いの作品を作りました。写真は鑑賞の様子です。友達の作品のよいところを見つけながら見ることができました。
画像1
画像2
画像3

運動遊び教室

 今日の大休憩は,体育館で運動遊び教室がありました。体育委員の皆さんが,これから始まる,新体力テストにつながる運動を紹介してくれました。1年生から6年生まで,たくさんの児童が集まり,みんなで楽しく運動をしました。
画像1
画像2

今日の給食は・・・

 今日の給食は,みんな大好きビーフカレーライスでした。給食が始まったばかりの1年生教室でも,たくさんおかわりをして大人気です。今日の給食も,美味しかったです。
画像1
画像2

本日の給食

画像1
(献立)
ビーフカレーライス(ごはん) フレンチサラダ 牛乳

計画中です

 5年生の家庭科では,調理実習の計画を立てています。メニューは,ほうれん草のおひたしとゆでじゃがいもです。今日は,グループのみんなで役割分担等を話し合いました。
画像1
画像2
画像3

頑張っています

 1年生が国語の授業で,ひらがなの学習をしています。今日は「そ」です。そら書きをして,なぞり書きをして,いよいよワークシートに書きます。姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けながら,ゆっくり丁寧に書いています。
画像1
画像2
画像3

すこやか集会

 今朝は,すこやか集会がありました。これから始まる,新体力テストのやり方やこつを,みんなで学習しました。これでばっちり。しっかり遊んでしっかり練習して,本番に備えます。
画像1
画像2

2年生となかよくなったよ

画像1
画像2
画像3
 4時間目に、2年生と初めて交流しました。ペアのお兄さん、お姉さんと少し緊張しながら自己紹介をした後、ミニゲームをして仲良くなることができました。会の最後には、2年生からあさがおの種のプレゼントももらいました。近いうちに、お家に持ち帰る予定です。また、金曜日には、2年生と1年生で学校探検をします。楽しみながら、学校生活に慣れることができればと思います。

3年 古市小学校のまわりには・・・?

画像1
画像2
画像3
 3年生の社会科の学習で、屋上から古市小学校のまわりの様子を見ました。


 子どもたちは、「アストラムラインの駅が見える。」「あれが安佐南警察署よね。」などと言いながら、普段は見えないところまでよく見ていました。



 これからもたくさん発見してきましょうね!

本日の給食

画像1
(献立)
 ごはん 呉の肉じゃが レバーの唐揚げ 甘酢和え 牛乳

1年生の給食が始まったので、6年生でお手伝いに行きました

 新年度になって、2週間が経ちました。気温も徐々に高くなり、子どもたちの元気な声も響き渡っております。
 さて、今日から可愛い1年生の給食が始まり、6年生で配膳のお手伝いに行きました。6年生に話し掛けたい1年生とそれに応えたい6年生の思いが交錯していたと思いますが、そこは最高学年。静かにテキパキと配膳し、手本となるような姿を見せました。
 自分たちで配膳ができるようになるまでの間、6年生給食隊がお手伝いに伺います。
画像1
画像2
画像3

くすのきの下で

 3年生は体育で,ミニハードルやフープを使って,体を動かしました。授業の始めには,くすのきに集まって,みんなで準備運動をしました。古市小のシンボルであるくすのきは,子どもたちに日陰を作ってくれています。
画像1
画像2

美味しかったです

 1年生になり,初めての給食です。「ストローってどこにさすの?」「この天ぷらおいしい」子どもたちからたくさんのつぶやきが聞こえてきました。さっそくおかわりもしました。明日の給食も楽しみです。
画像1
画像2

本日の給食

画像1
(献立)
 ごはん さわらの天ぷら たけのこのきんぴら ひろしまっ子汁 牛乳

今日から!

1年生は,今日から給食が始まります。
給食の動画を見て,着替えをして・・・
いよいよ給食の準備に取り掛かります。
画像1
画像2

標識の秘密!

 5年生は,言語・数理運用化の授業で,「標識の秘密を探ろう」の学習をしています。今日は,いろいろな道路標識を見ながら,標識のきまりや工夫について考えました。発表が活発な5年生です。
画像1
画像2

毛筆の時間

 3年生になり,新しく毛筆の学習が始まりました。今日は,習字道具用具を確認したり,使い方を学んだりしました。これから大切に使っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301