最新更新日:2025/08/05
本日:count up41
昨日:41
総数:452226
TOP

5/8(木)1-3 理科

画像1 画像1
画像2 画像2


5/8(木)1-3 理科

画像1 画像1
画像2 画像2


5/8(木)生徒総会

1,2校時に生徒総会を行いました。
生徒会総務と議長団が中心となって会を進めました。
議長・副議長のスムーズな進行のおかげで、すべての議案は成立しました。

生徒総会を行うにあたって、生徒会総務のみんなは時間をかけて準備を進めました。
また、各クラスからの質問に丁寧に答弁をしてくれました。
すごく素敵な姿でした。いろいろ準備も含めてありがとうございました。

また、生徒の皆さんも聞く態度、立派でした。

大州中学校の伝統をつくり、集団の力を発揮した生徒総会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(木)生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3




5/7(水)みんなのために

放課後、体育館では明日予定されている生徒総会のリハーサルが、グラウンドでは、体育祭に向けて、有志によるにがりまきが行われていました。
リハーサルもにがりまきもみんなのために頑張ってくれていました。
どちらもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(水)みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



5/7(水)みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


5/7(水)みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2


5/7(水)本日の給食

本日の献立は

 ハヤシライス(ごはん)
 グリーンアスパラガスのソテー
 牛乳

本日は、地場産物の日で「ぶなしめじ」と「グリーンアスパラガス」の提供がありました。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5/7(水)2-2 国語

品詞のぼうずめくりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(水)2-2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2


5/7(水)2-2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2


5/7(水)3-1,2 体育男子

職員室に「引っ張れ」、「力入れろ」、「せいの・せいの」など威勢のよい大きい声が聞こえてきました。
みんな必死でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(水)3-1,2 体育男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


5/7(水)3-1,2 体育男子

画像1 画像1
画像2 画像2


5/7(水)1-4 技術家庭科

技術はトマト作り、家庭科は衣服のはたらきについて学習をしていました。
いろいろな意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7(水)1-4 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



5/7(水)1-4 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


5/2(金)本日の給食

本日の献立は

 ごはん
 肉豆腐
 野菜炒め
 牛乳

今週もおいしくいただきました。
来週もよろしくお願いします。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5/2(金)3年 総合

7月1,2,3日に行われる職場体験学習について確認をしていました。
あるクラスでは、挨拶の仕方について班で確認していました。
実りある学習になればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

月中行事

その他

行事あれこれ

大州中学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4
TEL:082-281-1574