5月9日(金)3年生 たねの観察
ホウセンカとヒマワリのたねの観察をしました。ヒマワリのたねと比べて、ホウセンカのたねが小さいことにびっくりしている人が多くいました。
【3年生】 2025-05-09 18:43 up!
5月9日(金) 1年生 学校探検
今日は理科室、家庭科室、売店に行きました。
教室にはないものがたくさんで興奮気味の子どもたちでした。
探検は続く…
【1年生】 2025-05-09 18:43 up!
5月9日(金) 1年生算数科
「7はいくつといくつ?」の学習をしました。7個のブロックを何個か手で隠し、何個隠しているか当てるゲームをしました。とても上手に問題を出し合っています!
【1年生】 2025-05-09 18:40 up!
5月8日(木) 1年生 あさがおの種うえ
あさがおの種を植えました。
「はやくおおきくなあれ。」と心を込めて植えました。
【1年生】 2025-05-09 18:36 up!
5月8日(木)本日のメニュー
今日の献立は黒糖パン、さけのから揚げ、マッシュドポテト、白いんげん豆のクリームスープ、牛乳です。写真では分かりにくいですが、クリームスープの中にはたくさんの野菜と白いんげん豆が入っていてボリュームがあります。今日は教科関連献立で、5年生が理科の学習でインゲンマメについて学習するのにちなんだ献立になっています。
【給食】 2025-05-08 12:40 up!
5月8日(木)4年生 漢字の学習
4年生が国語の時間に漢字を練習していました。
にいがた県の「潟」を新しく習いました。難しい漢字ですね。ゆっくり丁寧に練習をしていました。
【4年生】 2025-05-08 12:23 up!
5月8日(木)3年生 図画工作科
「アートカード」を使って、楽しく作品の鑑賞を行いました。
【3年生】 2025-05-08 12:15 up!
5月7日(水)3年生 理科の学習
「生き物を調べよう」のまとめが終わりました。しかし、学習が終わった後も引き続き、生き物に興味をもっている子どもたちが多く、「カエルを見つけた!」「この前のタンポポが綿毛になってたよ。」と休憩時間に話に花がさいています。学習したことが生活の中に溶け込んでいて、素敵ですね。
ちなみに、写真の中に生き物がいます。見つかりましたか?
【3年生】 2025-05-07 20:19 up!
5月7日(水)1年生が帰った後に
1年生が帰った後に、6年生が教室をピカピカに掃除してくれています。明日も気持ちよく勉強できそうです!
【1年生】 2025-05-07 20:15 up!
5月2日(金)1年生 6年生と一緒に遠足!
待ちに待った遠足へ出かけました。6年生と手をつなぎ、ウキウキしながら出発しました。おにごっこや花いちもんめ、だるまさんがころんだ、ゴムとびなどをして楽しみました。
【1年生】 2025-05-02 20:10 up!
5月2日(金)4年生 遠足
東原第一公園に行きました。長縄や「だるまさんがころんだ」をして遊びました。
【4年生】 2025-05-02 20:08 up!
5月2日(金)3年生 1年生を迎える会
3年生から1年生に、校歌の歌詞カードのプレゼントです。
【3年生】 2025-05-02 20:04 up!
5月2日(金) 1年生 「1年生をむかえる会」
「1年生をむかえる会」がありました。プレゼントに原小学校の校歌の歌詞やアサガオの種をもらいました。
【1年生】 2025-05-02 20:03 up!
5月2日(金) 1年生をむかえる会
4月の始業式から数えて25日が経ちました。今日は全校児童が集まって1年生をむかえる会がありました。初めて原っ子全員が体育館にそろいました。
1年生は花のアーチをくぐって入場し、お祝いのことばをもらったり、一緒に楽しいゲームをしたりしました。校歌の歌詞やアサガオの種のプレゼントもありました。
【学校の様子】 2025-05-02 20:00 up!
ことばの教室について
【ことばの教室】 2025-05-02 15:23 up!
5月1日(木) 海の生き物
原小学校の南校舎1階には水槽があり、子どもたちが古川の魚に親しめるよう、地域の方が世話をしてくださっています。
今日は、珍しい海の生き物(ムラサキウニ、バフンウニ、イトマキヒトデ、クモヒトデなど)を海水とともに持ってきてくださり、子どもたちに見せてくださいました。いつもありがとうございます。
【学校の様子】 2025-05-01 20:52 up!
5月1日(木)楽しかった遠足
遠足から帰ってきた2年生に「遠足はどうでしたか?」と尋ねると、「友達ができた」と嬉しそうに話をしてくれました。友達とは5年生のお姉さんのようで、さっそく大休憩に遊ぶ約束をしたのだとか。「5年生が優しくしてくれてね…」「5年生と遊んだときね…」と、3人の2年生が連続して5年生との話題を真っ先にしてくれました。
しっかり歩いて遊んだこと、同学年や異学年の友達と一緒のときを過ごすこと、どれもよい経験になったことと思います。
【学校の様子】 2025-05-01 20:45 up!
★1年生 音楽科「うたってうごいて みんなでおんがく」
1年生は2クラス合同で音楽を楽しみました。じゃんけん列車をしたり、音楽の雰囲気に合わせて動いたりしました。
【1年生】 2025-05-01 20:35 up!
★2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」
2年生は図画工作科「ひかりのプレゼント」で、光にかざしてできる形や色を工夫して作品を作りました。色を重ねると別の色になったり、光にかざすとすごくきれいだったりすることに気付いて楽しみながら活動しました。できた作品は各教室の窓に飾っています。
【2年生】 2025-05-01 20:34 up!
5月1日(木)2年生 春の遠足
2年生は5年生と一緒に春の遠足でNHKグラウンドへ行きました。5年生とペアになって行き、グラウンドに着いたらグループに分かれて5年生と一緒に遊びました。天気も良く、広いグラウンドで思いっきり走ったりボールを投げたりして楽しく過ごすことができました。5年生が優しく接してくれて仲良くなれてとても嬉しかったようです。
【2年生】 2025-05-01 20:34 up!