4年生 体育3
休み時間も自主的に集まり、「ソーラン節」の練習を頑張っています。
【4年生】 2025-05-22 22:55 up!
4年生 体育2
「ソーラン節」を踊った後、保護者観覧場所に向けて列ごとにポーズをします。お見逃しなく!
【4年生】 2025-05-22 22:55 up!
4年生 体育1
運動会当日と同じように法被を着て「ソーラン節」の練習をしました。
【4年生】 2025-05-22 22:54 up!
1年生 運動会練習ラスト!
今日は、運動会に向けての最後の練習でした。ダンシング玉入れは、ダンスもばっちり!本番が楽しみです。
【1年生】 2025-05-22 22:54 up!
1年生 ぐるぐるへび
図画工作科の学習で、はさみの安全な使い方を学びました。刃の向きを動かすのではなく、紙を回しながら切ることを意識しながら、へびの形を切り出しました。みんな上手です!
【1年生】 2025-05-22 22:54 up!
1年生 あさがおの芽が出たよ!
先日種まきをしたあさがおの芽が出てきました。毎朝、欠かさず水やりをしていた成果です。さっそく子どもたちは、出たばかりの芽の観察記録を絵でかきました。芽を撫でたり、匂いを嗅いだりしながら、細かいところまでよく観察していました。
【1年生】 2025-05-22 22:53 up!
1年生 係活動
今週から、学級での係活動が始まりました。自分の係のお仕事をするのが楽しくて、毎日わくわくしながら頑張っています!
【1年生】 2025-05-16 17:24 up!
夏野菜の苗を植えたよ!
地域の方をゲストティーチャーとしてお迎えし、苗の植え方を教えていただいて、ピーマンとミニトマトを植えました。
これから毎日水やりをし、野菜の成長を楽しみにしたいと思います。
【2年生】 2025-05-15 19:23 up!
1年生 2年生さんと種まき!その2
説明を聞いた後は、外に出て一緒に種をまきました。「ふんわり土を入れるんだよ。」「毎日、たくさんお水をあげてね。」と優しく教えてもらいながら種まきをすることができました。これから育てるのが楽しみです!
【1年生】 2025-05-14 20:03 up!
1年生 2年生さんと種まき!その1
2年生さんと一緒に、あさがおの種をまきました。初めに、土の多さや肥料の入れ方など、種まきの方法を丁寧に説明してもらいました。
【1年生】 2025-05-14 20:03 up!
1年生 ブロックで数あて!
算数科の学習で、ペアになって算数ブロックを使ったゲームをしています。「ブロックが全部で7個あります。隠しているブロックは何個でしょう?」のような数あてゲームです。数を分解して捉えるような考え方を、ゲームを通して楽しく学んでいます。ペアの友達がブロックを隠しているところを見ないように、目隠ししている姿がかわいらしいです。
【1年生】 2025-05-14 20:03 up!
5年生 運動会全体練習
【5年生】 2025-05-14 10:55 up!
運動会 全体練習 その2
【学校の様子】 2025-05-14 10:55 up!
運動会 全体練習 その1
運動会の全体練習がありました。開会式の練習でした。暑い中でしたが1年生もよく頑張りました。
【学校の様子】 2025-05-14 10:55 up!
5年生 家庭科 調理実習デビュー! その7
いただきます!野菜が苦手だという人も,自分が作った料理は特別です!みんな完食です!「おいしかった!」「家でも作ってみよう!」という声が聞かれました。
【5年生】 2025-05-12 10:37 up!
5年生 家庭科 調理実習デビュー! その6
最後は片付けです。用具を洗い,水をふき取ります。初めてとは思えない手際の良さです。そして,いよいよお待ちかねの試食です。割りばしを一緒にパッカーンしました。
【5年生】 2025-05-12 10:37 up!
5年生 家庭科 調理実習デビュー! その5
見てください!この神々しいほうれん草の盛り付け!鰹節と醤油をかけています。家庭科室がほうれん草のにおいから,鰹節と醤油のいい香りに変わりました。
【5年生】 2025-05-12 10:36 up!
5年生 家庭科 調理実習デビュー! その4
水にさらしたら,適度にほうれん草の水気をとるために絞ります。水気を取ったら食べやすい大きさに包丁で切っていきます。
【5年生】 2025-05-12 10:35 up!
5年生 家庭科 調理実習デビュー! その3
火の番人です。真剣です。沸騰した湯の中にほうれん草を入れて茹でました。茹で上がったら水にさらします。家庭科室はほうれん草のにおいでいっぱいでした。
【5年生】 2025-05-12 10:35 up!
5年生 家庭科 調理実習デビュー! その2
用具や材料を準備して,いよいよコンロに点火します。みんな上手にできていました。
【5年生】 2025-05-12 10:34 up!