最新更新日:2025/08/05
本日:count up40
昨日:41
総数:452225
TOP

5/9(金)1-1,2 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


5/9(金)2-4 授業の様子

先生から「なんで上方って言う?」という質問にたくさん意見が出ていました。
その後、タブレットを使って、綱吉の政治の問題点を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/9(金)3-1,2 授業の様子

1組は小テスト勉強。
2組は問題を解いています。
テストに向けてみんな必死な姿と教え合っている姿、共に印象的でした。
小テストできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(金)3-1,2 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


5/8(木) 本日の給食

本日の献立は

 パン
 チョコレートスプレッド
 クリームシチュー
 ツナサラダ
 牛乳

本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5/8 特別支援学級 授業の様子

先生の指示をきき、問題を丁寧に解いていました。

あるクラスは、体育祭のためにテントを立てていました。
先生の指示も少なく、自分たちで考えて立てていました。

ある生徒がテントを立て終えると
「楽しかった」と感想を言っていました。

勉強もテント立ても全力で頑張る姿、素敵でかっこいい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 特別支援学級 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


5/8 特別支援学級 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2




5/8(木)1-3 理科

顕微鏡を使って各自でいろいろなものを観察します。
観察したものを描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(木)1-3 理科

画像1 画像1
画像2 画像2


5/8(木)1-3 理科

画像1 画像1
画像2 画像2


5/8(木)生徒総会

1,2校時に生徒総会を行いました。
生徒会総務と議長団が中心となって会を進めました。
議長・副議長のスムーズな進行のおかげで、すべての議案は成立しました。

生徒総会を行うにあたって、生徒会総務のみんなは時間をかけて準備を進めました。
また、各クラスからの質問に丁寧に答弁をしてくれました。
すごく素敵な姿でした。いろいろ準備も含めてありがとうございました。

また、生徒の皆さんも聞く態度、立派でした。

大州中学校の伝統をつくり、集団の力を発揮した生徒総会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(木)生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3




5/7(水)みんなのために

放課後、体育館では明日予定されている生徒総会のリハーサルが、グラウンドでは、体育祭に向けて、有志によるにがりまきが行われていました。
リハーサルもにがりまきもみんなのために頑張ってくれていました。
どちらもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(水)みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



5/7(水)みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


5/7(水)みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2


5/7(水)本日の給食

本日の献立は

 ハヤシライス(ごはん)
 グリーンアスパラガスのソテー
 牛乳

本日は、地場産物の日で「ぶなしめじ」と「グリーンアスパラガス」の提供がありました。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5/7(水)2-2 国語

品詞のぼうずめくりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(水)2-2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

月中行事

その他

行事あれこれ

大州中学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4
TEL:082-281-1574