![]()  | 
最新更新日:2025/10/30 | 
| 
本日: 昨日:29 総数:173401  | 
1年生との合同体育!
 運動会に向けての練習が始まって1週間が経過しました。 
踊りもだんだんできるようになってきたということで、1年生との合同練習を行いました。さすが2年生でした。踊りだけでなく話を聞く姿勢や並び方など、1年生のよい手本として頑張っていました。 来週からも合同で頑張ります。  
	 
 
	 
クリーン大作戦(6年生)
 家庭科では、1年生に掃除の仕方を教える活動を行いました。 
基本的なほうきの使い方から、細かな注意点まで、自分たちでセリフを決めて、グループごとに説明しました。 1年生への接し方や教え方が日に日にうまくなっている6年生たちの成長を感じています。  
	 
 
	 
 
	 
運動会の練習が始まりました(6年生)
 今週から運動会に向けての練習が始まりました。 
ソーラン節を、5年生のときと比べてさらにかっこよく踊るために、腰の低さなどを意識して練習に取り組んでいます。 最後の運動会を最高の形で終われるよう、これから練習を頑張っていきます。  
	 
 
	 
 
	 
運動会練習(6年生)
 徒競走の練習も始まっています。本番を想定して、全力で走りました。 
並びもあっという間に覚え、練習時間をしっかり確保することができました。 さすが6年生。本番もお手本となる姿を期待しています。  
	 
 
	 
理科の授業(6年生)
 ろうそくが燃える前と後で、空気中の酸素や二酸化炭素の濃度がどのように変わるのかを確かめる実験を行いました。 
気体検知管がなかなかうまく反応せず、苦戦する班もありましたが、安全に実験を進めることができました。  
	 
 
	 
 
	 
日々の学習 6年生
 分数のかけ算を勉強しています。約分が大変ですが頑張りましょうね。 
 
	 
 
	 
運動会に向けてがんばろう!
 今日の4時間目に、初めて運動会に向けてダンスの練習を行いました。 
お家で練習をしてきた子どもたちがたくさんいて、とてもスムーズに進みました。自主練習に取り組める子どもたち素敵ですね。 これからも練習頑張ります。  
	 
4年生 琴の学習(音楽科)
 音楽科で琴について学習し、実際に琴の音を鳴らして体験しました。 
琴は、昨年度50周年記念として皆賀の地域から寄贈いただいたものです。伝統楽器に触れる学習機会を、ありがとうございます。 4年生全員が琴用の爪をつけて、和の世界を感じながら楽しく活動しました。「さくらさくら」を奏でる児童も多くいました。  
	 
 
	 
 
	 
耳鼻科検診
 5月7日、9日に耳鼻科検診がありました。耳鼻科検診では、右耳→左耳→鼻→のどの順番で診ていただきます。1年生の検診会場では「ドキドキする」「痛くないかな?」という声も聞こえましたが、上手に向きを変えて、診てもらいました。 
 
	 
授業の様子 6年生
 友達と協力して漢字クイズに答えたり、踊りながら英語の歌を歌ったり、ゴールデンウィーク明けもみんなで頑張っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 アサガオ
 手を真っ黒にしながら、土と肥料を混ぜ、アサガオの種をまきました。「大きく育ってね。」と、声を掛けながらまいている児童もいました。きれいな花が咲くのが楽しみです 
 
	 
 
	 
 
	 
音楽朝会 6年生
 音楽集会で校歌を歌いました。リズムを楽しんだあと、6年生が校歌の手本となり全校生徒の前で歌いました。体育館に丁寧な歌声が響いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
文字式 6年生
 6年生の算数科では「文字式」の勉強を進めています。xとyを使って式に表しています。みんな楽しく取り組むことができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
書写 6年生
 愛を込めて丁寧に「旅行」を買いています。筆使いを意識して丁寧に書いていて素敵でした。次回は清書です。 
 
	 
 
	 
 
	 
遠足(3年生)
その2 
 
	 
 
	 
 
	 
遠足(3年生)
 西部埋立第二公園へ、遠足へ行きました。雲一つない遠足日和で、歩いていると暑くなってくるほどでした。少し場所が遠かったので、着いた時にはもう「お弁当はまだですか?」とお昼ごはんを心待ちにしている人もいました。昼までは、おにごっこやボール遊び、遊具などで楽しく遊びました。 
帰りはへとへとになっている人もいましたが、みんな楽しい遠足になったと思います。  
	 
 
	 
 
	 
1年生 遠足の思い出
遠足の楽しかった思い出を描きました。 
 
	 
 
	 
1年生 遠足
その2 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 遠足
 6年生と一緒に遠足に行きました。手を繋ぎ、安全に気を付けて行って帰ることができました。公園では、6年生が考えてくれた遊びを一緒にしたり、遊具で遊んだり、グループでお弁当を食べたりして、楽しく過ごすことができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
遠足(6年生)
 雲一つない快晴の中、1・6年生で遠足に行ってきました。 
今年は1年生を安全に楽しくサポートするという目当てのもと、へとへとになりながらも最後まで立派に役目を果たしてくれました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立五日市東小学校 
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711  |