![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:100 総数:252276 |
職場体験1日目
やさしいお兄さん、お姉さんだけでなく 子どもたちの立派な手本として、 態度で示してくれています。 夏の準備
2年生は、きゅうり・とまと・なす・オクラ。 3年生は、ひまわり。 夏に咲くきれいな花や大きな実で 元気をもらえます。 これからが楽しみになってきました。 リレー練習の姿は・・・
放課後、練習に励みました。 全力で取り組んでいる顔は、すばらしい。 気持ちを新たに学年集会
「甘えが出ている」ことに、気づきました。 5年生には、期待しているからこそ 頑張ってほしい!! 野外活動に向けて 一緒に頑張っていこう!! 【5年生】クッキングはじめの一歩
5月14日(水)家庭科の学習で、家庭科室を使って調理をしました。今日は、お茶を入れました。「苦い!でも美味しい!」などと楽しみながらお茶を飲んでいました。最後の片付けも協力して頑張っていました。
第69回船越町民運動会
町内会の親睦を深め、健康維持のために 町民のみなさんが全力で、競技していました。 いつまでも元気な町 船越を どうぞよろしくお願いします。 【5年生】バリアフリー体験
5月9日(金)総合的な学習の時間で、中国技術事務所へバリアフリー体験に行きました。アイマスクや白状、車いすを使って様々な体験をしました。この体験を通して、道端で困っている人を見かけたら、声をかけたいと話していました。
リレー選手顔合わせ
まずは、リレー選手の顔合わせをしました。 本番に向けて、やる気に満ちた後ろ姿でした。 園庭開放
大休憩に解放されました。 一年生は、園児たちと楽しく遊具で遊んでいました。 遊んでいる姿が、 なんだか、とっても お兄さん、お姉さんでした。 これも、船越ならではの光景ですね。 ゴールデンウィーク明けの学校朝会
「近くにいる人のいいところを見つけよう」でした。 やさしい言葉が 交わされる空間は とてもステキですよね。 【教職員】救命救急講習会
AEDの使い方や心肺蘇生法などについて学びました。とても分かりやすく、丁寧にご指導くださいました。緊張感をもちながら、一つ一つの動きを確認しました。 【ひまわり】給食の準備
がっこうたんけんしたよ
学校探検をしました。 職員室の中も探検しました。 租税教室
安芸法人会の毛利様を講師にお招きして 税金の大切さについて、考える時間でした。 難しい内容でしたが、大切な学習でした。 クリーン大作戦
学区のごみ拾いをして、分別しています。 船越学区が、今まで以上に ごみのないきれいなまちづくりのために 4年生は、がんばっていきます。 4月のミッションクリア
6年生のミッションその1をクリアしました。 小さな事からコツコツと。 ありがとう。6年生。 5月からも、よろしくね。 1年生を迎える会
入場の時、手をつないでいる6年生も1年生も少し恥ずかしそうな表情でした。 1年生のみなさん。 ようこそ、ふなこし小へ。 これからも よろしくね。 地図の学習
「この地図は、デコボコしているよ。」 実際に触ってみて、土地の高低差を感じていました。 贈呈式
・電子音式信号器 ・拡声器スタンド ・ベンチ ・コーナーポスト を贈呈していただきました。 子どもたちの活動が、ますます充実していきます。 本当にありがとうございました。 全校一斉下校指導
自らの命を守りながら、安全に下校できるように 下校の手順を確認しました。 保護者の皆様、地域の皆様。 登下校中の子どもへのことばかけ ありがとうございます。 |
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11 TEL:082-822-4646 |