![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:84 総数:148076 |
5月の誕生会 その3
みんなでハイチーズ!
にこにこ、いい笑顔です☆ ![]() 5月の誕生会 その2
出し物のダンス、ポンポンを持って踊って素敵でした♪
ふじ組さんは大きくなったらなりたいものも発表しました。 ピアニストになる夢、叶うといいですね! ![]() ![]() ![]() 5月の誕生会 その1
5月生まれの誕生会がありました。
一人ずつの自己紹介では、緊張しながらも頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 週初め野菜のお世話♪![]() ![]() ![]() 良いお天気で暑いくらいの一日でした 朝一番は、大事に育てている夏野菜の水やりです じっくり観察したり触れたりしながら 先週との変化に気付き野菜の生長を感じています みんな集まってのなかよし会では 元気いっぱい「サンサン体操」をしました 今週始まる「ひよこひろば」で小さいお友達と一緒に 体操することを楽しみにしている子供たちです♪ 泥団子づくり♪
4歳児もも組さんは最近、泥団子づくりを楽しんでいます。
絵本で見つけた光る泥団子を見て「キラキラのつくってみたい!」と毎日泥団子づくりをしています。 「さら粉をかけて手でこすったらいいんだって!」「お休みさせるんだって!」と絵本で見たことを友達に伝え、実際にやってみるもも組さん。 絵本で見たことを実際に試しています。 キラキラの光る泥団子ができるのが楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() 安芸区3園交流会 その4
戸外でたくさん遊んだ後は、遊戯室でお弁当を食べました!
たくさんの友達と一緒に食べるお弁当はおいしかったね♪ お弁当を食べた後は、5歳児ふじ組さん、4歳児もも組さんの部屋で一緒に遊びました。 パズルやままごと、ブロックなど好きな遊びを見つけて一緒に遊びを楽しんでいました! 矢野幼稚園、瀬野幼稚園の皆さん、一緒に遊んでくれてありがとうございました。 また一緒に遊ぼうね♪ ![]() ![]() ![]() 安芸区3園交流会 その3
各園の年長組が集まって、幼稚園対抗リレーをしました。
応援もあり、盛り上がりました!! 他の幼稚園からも刺激を受け、「楽しかった!」「またしたい!」と言うふじ組さんでした! ![]() ![]() ![]() 安芸区3園交流会 その2
はじめの会の後はみんなで園庭で遊びました。
好きな遊びを見つけ楽しんだり、 新しいことにチャレンジしたりする姿がありました。 お互い刺激をもらい、頑張ってみようという様子が見られました。 お片付けも一緒に遊んだお友達と協力していましたよ♪ 園庭でたくさん遊んで楽しかったね♪♪ ![]() ![]() ![]() 安芸区3園交流会 その1
瀬野幼稚園、矢野幼稚園の友達と一緒に、安芸区の幼稚園3園で交流会をしました。
はじめの会では、互いに幼稚園の紹介をし合ったり、一緒に歌を歌ったり、ふれあい遊びをしたりしました。 たくさんの友達や先生が集まって少し緊張する姿もありましたが、「楽しみだな!」「一緒に遊びたいな!」と思う、楽しい時間でした♪ ![]() ![]() ![]() 職場体験
昨日と今日の2日間
船越中学校2年生のお兄さんお姉さん5名が 職場体験で幼稚園に来てくれました。 子供たちも一緒に体を動かして遊んでもらったり、目線を合わせて遊んでもらって とても楽しそうでした♪ 初めは緊張していた中学生のお兄さんお姉さんも、かわいい子供たちに 表情が柔らかくなっていく姿がありました。 子供たちと遊びながら幼稚園での仕事を学んでもらった2日間でした。 2日間ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ガーデニングボランティア 3![]() ![]() ![]() テラスに色鮮やかなプランターが並びました とても可愛い花たちです 夏に向けて大事にお世話していこうと思います ご協力ありがとうございました♪ ガーデニングボランティア 2
くすのきの近くにテントを出して
気持ちのよい風が吹く朝の時間に作業をしていただきました フラワーフェスティバルの会場を彩ったペチュニアやパンジー これから船越幼稚園でも可愛い花を見せてくれそうです ![]() ![]() ![]() ガーデニングボランティア 1![]() ![]() ![]() パンジーやペチュニアが船越幼稚園に戻ってきました 5月14日 水曜日 ガーデニングボランティアの皆さんに 植え替えを手伝っていただきました♪ たくさんの花の色合いを考えてプランターに植え替えていただきました チャレンジ!
5歳児ふじ組さん、いろいろな運動遊びにチャレンジしています。
「フープを回せるようになりたいな」 「一輪車は乗れるようになったから、今度は竹馬にチャレンジしたい!」 と、自分なりのめあてをもって、新しいことにもチャレンジしています。 「やってみたい!」「できるようになりたい!」という気持ちを大切にし、応援していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 初めてののり
5月15日木曜日
3歳児たんぽぽ組さん、今日は初めてのりを使って 製作をしました。 大好きなあおむしを作ろう!ということで 好きな色の画用紙を選んで、のりでペタペタ… 「このくらい?」「ちょん!って、つけるんよね」と、のりの量を確認しながら貼っていました♪ 作った体を繋げていくと、あおむしの形に! 「あおむしくんだ!」と大喜びなたんぽぽ組さんでした♪ ![]() ![]() ![]() 今年度初めての避難訓練
5月14日水曜日
今日は今年度初めての避難訓練でした。 遊戯室で、火事について「どうして逃げないといけないのか」や 「どこに逃げたらよいのか」また『お・は・し・も』の約束 などについての話を真剣に聞いていました。 話の後には、実際の訓練もしました。 話を聞いたことを思い出しながら、みんな落ち着いて 行動することができました。 ![]() ![]() ![]() アマリリス♪![]() ![]() ![]() 鮮やかな赤色の花です 5月の青空によく似あいますね♪ 「誇り」「素敵」「おしゃべり」などの花言葉があるそうです 赤色のアマリリスの花言葉は「輝くほどの美しさ」というそうです♪ 初めてのパス遊び
5月9日金曜日
3歳児たんぽぽ組さん、今日は初めてパスを使って遊びました。 瓶の中に飴を入れよう!ということで 「何味がいいかな?」と楽しみにする姿がありました。 「これはね、ぶどう味!」「これ苦いんよ」など 味を想像しながら自由に描いていましたよ。 ぐるぐるぐるぐる〜っと大小様々な飴ができました♪ これからいろいろなものを描いて楽しもうね♪♪ ![]() ![]() ![]() 色水のジュース♪
4歳児もも組さんは、花びらを使った色水遊びに夢中です。
自分たちで花を摘み、好きな花びらを選んで色水をつくっています。 「紫と青の花を使ったらぶどうジュースができた!」「黄色と赤を入れたらオレンジジュースになったよ!」と花びらや水の量を考えながらジュースづくりを楽しんでいます。 完成したジュースを持って「乾杯しよう!」と友達や先生と一緒にジュースを飲む姿も見られました。 明日はどんなジュースができるか楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() 幼保交流会
幼保交流会の様子の続きです。
5歳児ふじ組さんは初めは少し緊張していましたが、一緒に体操をしたり遊んだりしているうちに、緊張がほぐれてきました♪ 最後は4歳児もも組さんも一緒にお見送りをしました。 次回の交流会も楽しみです! ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |