![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:41 総数:100738 |
公園で![]() 拾って触ってみると、小さな毛が手の平にくっつくそうです。 田んぼ![]() ![]() ![]() 広い田んぼの中に、規則正しくまっすぐ並んでいます。 「あっ、オタマジャクシのあかちゃんだ!!」 地域散策![]() なかよしペアの友達と一緒に手をつないで、レッツゴー!! 幼稚園を下ったところにポンプ室があります。 「まえのつきぐみさんと6ねんせいがかいたんだよね」 「ダンゴムシもいる!!」 ランチルーム![]() お弁当を食べながら、会話も弾みます。 おなかがすいた![]() ![]() ![]() 高くジャンプをしたり、素早く走ったり、チャレンジしたり・・・ 「なんだか・・・おなかがすいてきた・・・」 空腹感を感じるぐらい、しっかり遊んだことが伝わってきます。 ジャム![]() サクランボのジャムをつくってみるそうです。 匂ってみると、甘酸っぱい匂いのようです。 朝ごはん![]() もぐレッドは、まだ朝ご飯を食べていないようで、うずくまってしまいました。 子供たちは、先ほど仲間集めをした赤・黄・緑の食べ物をもぐレッドに食べさせてくれています。 ![]() もぐレッド参上![]() ![]() もぐレッドが、颯爽とやって来たようです。 もりもりのつどい![]() 赤・黄・緑の食べ物は、どんなものがあるのだろう? そして、朝ごはんをつくってみよう。 ![]() 死角![]() パトカーに乗って、横断歩道を渡る歩行者が良く見えるか、見えにくいかを体験しています。 運転席からは、手をあげる子供は、良く見えるようです。 こうして、死角を体験することで、横断歩道を渡る時しっかり手をあげることの意味がわかったようです。 腹話術![]() 命について、たくさんの学びがあったようです。 交通安全指導![]() ![]() ![]() 道路の渡り方や、交通ルールなどについてご指導していただいています。 大切な命を守るために、実際に信号を見たり、横断歩道を渡ったりしています。 大切な命を守るための交通の勉強をしっかりして、交通ルール折り紙をいただいています。 プール![]() プールの中は、深いところもあるようです。 おはようございます![]() 在園児の保護者の方々が、受付をしてくださっています。 「おはようございます」 「きょうも、たくさんあそびましょう」 なかよしランド![]() ![]() ![]() 遊びに来られた際は、職員や保護者ボランティアにも気軽に声をかけてください。 手作りくじ♪
年長組のお兄さんがくじ引きを作っています。
年少組の友達が「なんだろう?」と興味津々です。 「やってみる?」 「これはなに?」「あたりよ!」「これは?」「それは、あたりよ!」 何回もくじをひかせてくれます。 何回もくじに書いてあることを優しく伝えてくれます。 なんだか ほっこりとしちゃう。 そんな瞬間です。 ![]() ![]() 今日の宝おに![]() 「せんせい!まけっちゃうよー!」 今日はブランコに乗っている友達の方からも大きな応援が聞こえます。 今日のメッセージ
年長組の当番活動では先生からのメッセージを伝言することがあります。
今日は眼科検診があるというメッセージです。 「こうやって目をみるよ!」「あ、○○君がみえるよ!」 「あ!みえた!!」「○○ちゃんもいるね!」「うん!」 「痛かった?」「ううん!いたくなかった!」 「注射はした?」「しなかった!」 「みんなに伝えてくださいね!」 当番がクラスの友達に伝えます。友達もよく分かったようです。 ![]() ![]() ![]() 表現への意欲
「きょうはぜったいまけないからね!!」
昨日の遊びが楽しく、今日もしたい!の気持ちがあふれます。 「ようし!私も負けないよ!」 伝えたい気持ちが受け止められることは 大人も子供もうれしいですね。 ![]() ![]() 一緒に![]() 「てをつないで、ようちえんまでかえろうね。」 つき組の子供たちのやさしいまなざしに成長を感じます。 |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |