最新更新日:2025/05/09
本日:count up155
昨日:140
総数:285847
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

5月9日(金)卒業アルバムの撮影がありました

本日は、卒業アルバムに乗せる個人写真と部活動写真の撮影がありました。
部活動写真では、試合用のユニフォームに着替えた3年生が格好良く撮影を行っていました。
どんなアルバムになるか、今から楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5月8日(木) 生活委員会のようす

本日は各委員会活動の日でした。生活委員会では、各クラスの委員に掃除用具の点検・交換が行われました。明日からの掃除がしやすいよう、責任感を持って点検してくれました。
画像1
画像2
画像3

5月7日(水) 生徒集会のようす

ゴールデンウィークが明けて、己斐中学校に生徒の姿が戻ってきました。
生徒集会では、連休前に行った各委員会の報告が行われ、5月の目標について発表がありました。また、己斐中プライドの「じ」じかんを守るのなんのためなのか、周りの人と話し合い、その必要性について考えていました。
連休後の疲れが心配でしたが、生徒はみなさん、元気に下校していきました。
画像1
画像2
画像3

己斐中だより5月号をUPしました

画像1
学校だより5月号をUPしました。
こちらから→己斐中だより5月号

4月28日(月) 3年生総合的な学習の時間のようす

本日の4時間目、3年生では総合的な学習の時間で、職場体験学習の事前学習を行っていました。
事業所を訪問した際のあいさつを練習したり、ウェブサイトを見たり、自宅からの経路を調べたりして、来月行われる体験学習のために、着々と準備を進めていました。
画像1
画像2
画像3

選手権大会です。

画像1
画像2
画像3
サッカー部が選手権ブロック大会の初戦に臨みました。気持ちの入った素晴らしい試合でしたが、惜しくも敗れ、次戦に賭けることになりました。次に向かってできることを全てやろう!

選手権大会です。

画像1
画像2
画像3
女子ソフトテニス部が、選手権区大会、団体戦に臨みました。リーグ戦の初戦、惜しくも1勝2敗となりましたが、次戦に向けて頑張りましょう。

5月行事予定をUPしました

画像1
5月の行事予定をUPしました。
こちらから→5月行事予定

年間行事予定をUPしました

画像1
年間行事予定をUPしました。
こちらから→年間行事予定

4月22日(火)市商高校の出前授業がありました

本日の5時間目、体育館で広島市商業高校の石川教諭を講師にお迎えし、3年生を対象としたマナー講座を行っていただきました。
ビジネスにおけるあいさつやおじぎのマナーは、そのまま社会でのマナーでもあります。
中学校という場の特性上、同年代の仲間は多いものの、その一方で仲良し同士だと社会におけるマナーが身に付きにくいものです。普段使わない作法を身に着け、社会にはばたく準備ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4月21日(月)花がきれいに咲いています

玄関前には、プランターに植えられたチューリップやパンジーがたくさん飾られています。
これは、昨年度にボランティア部さんをはじめとする生徒や地域の方等に植えていただいたものです。現在は美術・ボランティア部や業務員の先生が水やりをして大事に育ててくれています。
チューリップの花はもうすぐ散る頃ですが、パンジーはもう少し我々の目を楽しませてくれそうです。
画像1
画像2
画像3

選手権大会です。

画像1
男子ソフトテニス部が選手権区大会、団体戦に臨みました。小雨の降る中でしたが、市大会に向けてトーナメント戦に進みました。頑張ろー。

選手権大会です。

画像1
画像2
画像3
野球部が選手権区大会の初戦に臨みました。序盤から拮抗した緊張感のあるナイスゲームでしたが、残念ながら市大会の出場権は次戦に持ち越されました。頑張ろー。

4月18日(金)参観授業がありました

本日の5時間目は、全学年参観授業がありました。
担任の先生による道徳の授業の後、体育館では1年生の保護者を対象とした野外活動説明会が、2,3年生の教室では各学級で学級懇談会がありました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子です。

画像1
画像2
大きな掛け声が聞こえてきたので、ふとグランドを見ると、一列になって集団行動の練習をしていました。保健体育の授業です。爽やかに元気に頑張ってます。

4月17日(金)全国学力学習状況調査がありました

本日、3年生を対象として全国学力・学習状況調査(国語・数学)が行われました。
これは、文部科学省が義務教育の機会均等とその水準の維持向上等を目的として、毎年全国の中学3年生と小学6年生を対象に、一斉に行っているものです。
はじまりの合図とともに、集中して課題に取り組み、教室にはえんぴつを走らせる音だけが響いていました。
画像1
画像2
画像3

4月11日(金)新入生オリエンテーションがありました

本日の5時間目に、生徒会による新入生オリエンテーションが行われました。
生徒会の活動方針の説明や生徒会歌の練習をした後、各部活動の紹介がありました。
パフォーマンスを交えての部活動紹介に、新入生は目を輝かせて見ていました。
画像1
画像2
画像3

4月11日(金)1年生 最初の授業を行いました

本日の4時間目は1年生の最初の授業を行いました。
1年1組は国語、1年2組は社会、1年3組は英語に取り組み、これから学んでいく教科書や教材の内容を楽しく学んでいました。
画像1
画像2
画像3

4月11日(金)学級写真を撮りました

本日は、体育館で学級写真を撮りました。
整然と並んで準備し、写真屋さんの声に合わせてポーズを撮ったり笑顔を作ったりして素敵な学級写真を撮っていました。
画像1
画像2

4月行事予定をUPしました

画像1
4月行事予定を右メニューの「月中行事予定表」にUPしました。
こちらから→4月行事予定
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260