![]()  | 
最新更新日:2025/10/21 | 
| 
本日: 昨日:29 総数:263202  | 
雨漏り
 北校舎の3階と4階の廊下に雨漏りが・・・。校舎の北側の壁の亀裂から雨水が入っていたようです。これから雨の日が多くなると予想されます。ありがたいことにその前に直していただきました。 
 
	 
体力テスト 
	 
校外学習:高瀬堰 
	 
 
	 
校外学習:牛田浄水場 
	 
 
	 
川や海の水から、どのようにして生活用水になっていくかがよく分かりましたね。 また、元となる太田川の水の管理方法なども学びましたね。 今日の学びを生かして、『環境』について自分達に何ができるのかを考えていきましょう♪ 6年生 大休憩
 大休憩の時間に、クラス遊びでドッジボールをしているクラスがありました。自分たちで遊びを企画し、チームも考えます。 
みんな楽しそうに遊んでいました。修学旅行ももうすぐです。クラスの仲を深めていきたいですね!  
	 
 
	 
 
	 
こいのぼりを作ったよ。
自立活動の時間で、こいのぼりを作りました。 
様々な模様や色のうろこで、素敵なこいのぼりを作ることができました。 周りには、雲を描いてこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいるように仕上げることができました。  
	 
	 
	 
	 
	 
緊急避難時の下校訓練
 今日は、通常の下校では児童に危険が及ぶと予想される時、安全かつ円滑に下校する方法の一つ、一斉下校を行いました。地域の方や教職員が見守る中、下校しました。その後、通学路を地域の方と歩き、通学路の安全を確かめました。 
 
	 
正門の桜の木 
	 
児童朝会
 児童朝会がありました。子どもたちが、分かりやすい言葉で委員会の紹介、あいさつ運動のこと、そして掃除について話しました。心にひとつひとつ響いてくる言葉で伝えてくれました。 
 
	 
修繕
 1年生の教室前の廊下のPタイルが割れていました。早速、業務の先生が直してくれました。おかげで安全に過ごすことができます。ありがとうございます。 
 
	 
2年生 植木鉢の掃除
今日は生活科の時間に植木鉢の掃除を行いました。 
1年生の時に育てたお花と土を取り、植木鉢の内側を洗いました。 2年生ではピーマンかミニトマトのどちらかを選んで育てます。 苗が届くのが楽しみですね。  
	 
 
	 
楽しんでいます 
	 
 | 
 
広島市立大河小学校 
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1 TEL:082-253-4116  |