![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:20 総数:224970 |
走って!走って!(1年生)
3時間目に、1年生が1、2組合同で、新体力テストの「50m走」にチャレンジしていました。
走る前には、先生と「全力で走る!」「あきらめない!」と約束した1年生たち。1年生の児童には、ずいぶん長い距離に感じたと思いますが、最後まで頑張って走っていました。横で応援してくれている児童たちの声も、しっかりパワーになっていたはずです。 ちなみに、元気な1年生さんたち。走り終わって戻ってくる時にも、全力でした。 ![]() ![]() ![]() 聴力検査(みなみ学級)![]() ![]() 最初に、保健室の先生からお話を聞き、検査の練習をしました。その後、二人ずつペアになって本番に臨みました!みんな緊張しながらも、ヘッドホンから流れる音に集中し、真剣に取り組むことができました!!待つ人も静かで、とてもかっこよかったです!! 野外活動2日目 カプラ 大作完成!!!![]() ![]() ![]() 野外活動2日目 カプラ 大作の予感…![]() ![]() ![]() 野外活動2日目 カプラ 何を作ろうかな?![]() ![]() ![]() 平たい木の板を自由に組み合わせて、形を作ります。始めは何を作ろうかしばらく考えていました。 野外活動2日目 昼食 その2![]() ![]() 全員元気に昼食を終え、残す活動はカプラだけになりました。 野外活動2日目 昼食![]() ![]() 野外活動2日目 クラフト その4![]() ![]() ![]() 作業後は、後片付けと掃除です。「来た時よりも美しく」皆で協力して作業した場所をきれいにしました。 最後に、教えてくださった職員の方にお礼を言って、クラフトを終えました。 残る活動は、昼食とカプラです。 野外活動2日目 クラフト その3![]() ![]() ![]() 紐を上手に引いて、「ぶんぶん」回るコマを、見せてくれました。 野外活動2日目 クラフト その2![]() ![]() ![]() 国語科(6年生)![]() ![]() 走って!走って!(6年生)![]() ![]() みんな、自分の目標に向かって、全力で走ります。そんな児童たちを、計測している児童たちが一生懸命応援していました。 実は、体育館の外まで、先生の「がんばれ!もう少しで○回だ!」と言う励ましのマイクの声が響いていたのですが、体育館に行ってみると、先生も時には一緒に走りながら、横で励ましていました。こんな応援があれば、みんな頑張ることができますね! 音楽科(3年生)![]() ![]() 学習の様子(1年2組)![]() ![]() 学習の様子(1年1組)![]() ![]() 野外活動 クラフト その1![]() ![]() ![]() 写真は、担当の職員さんから説明を聞いているところです。 工作館は上靴での活動になるので、靴を履き替えますが、靴箱に入れられた靴は、とてもきれいに整っていました。学校での「靴そろえ」が生かされています! 野外活動 クラフトまでの待ち時間![]() ![]() ![]() 子供たちが時間を守り、スムーズに活動が行えているので、クラフトまでの待ち時間に、広い体育館でボールを使って自由時間を過ごしています。 野外活動2日目 朝食風景2![]() ![]() 野外活動2日目 朝食風景1![]() ![]() 野外活動2日目 身辺整理&朝の集い![]() ![]() ![]() 夕べは早く寝たようで、朝も早く起きて身辺整理を行っていました。グループで協力して、使ったシーツをたたんだり布団を整えたりしました。 7時からは、朝の集いを行いました。健康観察をしたり、今日の予定を確認したりしました。 今日は午前中はクラフト、午後は体育館でカプラを行います。 |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |