最新更新日:2025/05/09
本日:count up3
昨日:382
総数:547252
「つながる 〜ことばでつながる きもちがつながる〜」を学校教育目標として掲げ、保護者の皆様・地域の皆様と、そして教職員同士がしっかりつながり生徒を育んでいきます。

体育祭全体練習(1回目)

ラジオ体操第2の練習をしています。メリハリをつけて、きびきびと動くことが大切です。600人の動きがそろうと、とってもかっこいいです。本番に向けて、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習(1回目)

今日から、体育祭(5月17日(土)実施)の練習に入ります。今日は、全体練習です。
集合時間までに、色ごとに入場準備隊形に並んで静かに待つことができました。すばらしいです。
服装点検を行い、体育祭スローガンの説明が行われました。そのあと、代議員に先頭にたってもらって位置の確認をし、入場の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3年4組は、数学です。公式を使って計算をしています。
3年5組は、美術です。あいさつの大切さについて、先生の話を聞いています。面接でも良い印象の残るあいさつとは、どのようなあいさつなのでしょうか。実際にやってみています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

3年1組は、理科です。体細胞分裂について学んでいます。めあての確認をし、これから学習内容に入るようです。
3年2組は、英語です。不規則動詞のテストをしています。黙々と集中してテストに取り組んでいます。
3年3組は、数学です。数式を展開しています。多項式の計算をまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2年4組は、理科です。理科室で、物質を元素記号を使って表すことについて学んでいます。いくつかパターンがあるようで、先生の説明を聞いています。
2年5組は、理科です。元素記号について学んでいます。化学反応式を使って、確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2年1組は、国語です。「アイスプラネット」について学んでいます。登場人物である僕の心情を、表情のイラストを描くことで表しています。
2年2組は、社会です。日本の地形について学んでいます。陸地に占める山の割合をもとに、日本の地形にはどのような特徴があるか考えています。
2年3組は、英語です。今から英語で「どうぶつカードゲーム」をするようです。そのルールについて確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1年3組4組は、保健体育です。女子も教室で保健です。スポーツの必要性について考えています。
1年5組は、数学です。5より3大きい数が8であることを説明しています。ネコを例にして、上手に説明しています。
1年6組は、国語です。「野原は歌う」の朗読発表会をしています。発表が終わって評価しています。「声」「工夫」「姿勢」が評価の項目のようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

授業のようすです。
1年1組は、社会です。様々な種類の世界地図について学んでいます。教科書の文章を読み取って、穴埋めをしています。
1年2組は、英語です。ペアになって、英語で自己紹介をしています。ペアに伝えようと、一生懸命言葉を考えています。
1年3組4組は、保健体育です。男子は教室で保健です。健康について学んでいます。健康な状態とは、どんな状態か考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス選手権大会ブロック大会

4月27日(日)、男子ソフトテニス選手権大会ブロック大会が行われました。団体戦は、惜しくもトーナメントには上がれませんでしたが、個人戦では健闘し、みごと2位となりました。おめでとうございます。次の市大会でも、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除時間

掃除時間のようすです。今年から日課が変わり、掃除は月・火・金のみ実施になりました。時間も、5分短くなって10分間です。短い時間で集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診

今日は、内科検診がありました。1・3年生が対象です。健康状態をしっかりチェックしてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

やのエルモ町民運動会

運動会をもりあげてくれた吹奏楽部のみなさん、お手伝いをしてくれたボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢野エルモ町民運動会

矢野小学校にて、やのエルモ町民運動会が開催されています。本校からは、吹奏楽部とボランティアの生徒が参加しています。とても天気がよく、絶好の運動会日和です。吹奏楽部の生徒のマーチングのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢野中通信5月号

矢野中通信5月号です。
↓下記をクリックして内容をご確認ください。
矢野中通信5月号
5月行事予定表

耳鼻科検診

5時間目に、耳鼻科検診がありました。記録がちゃんと聞こえるように、静かに待つことができていました。健康状態をしっかりチェックしてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3年4組5組は、保健体育です。男子は、集団行動です。声や動きがとてもよく揃っています。女子は20mシャトルランです。体力の限界に近いですが、声援を受けながら、力を振り絞って頑張って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

3年1組は、社会です。明治時代の近代化について学んでいます。先生の説明を聞いています。
3年2組は、数学です。平方の公式と和と差の積の公式をつかった問題の、答え合わせをしています。
3年3組は、数学です。同じく、平方の公式と和と差の積の公式について学んでいます。先生の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2年4組は、英語です。リテリングテストをしています。きちんと言えたかな。
2年5組は、理科です。授業の終盤で、試験管を洗っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2年1組は、音楽です。発声の練習をしています。この後、お互いにアドバイスしていました。
2年2組は、数学です。多項式の加法と減法について学んでいます。黒板をていねいに写しています。
2年3組は、理科です。分子の結合について学んでいます。酸素と水素の結合の仕方について、実演しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1年4組は、英語です。英文のリスニングを聞いています。一生懸命メモを取っています。
1年5組6組は、保健体育です。男子は、集団行動についての説明を聞いています。姿勢がとてもいいです。女子は、ラジオ体操の動きを確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種お知らせ

広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042