![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:225 総数:547164 |
ぐるぐるスクール
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年生は、6月に行われる職場体験学習の事前学習です。
事業所ごとに分かれています。今日は、グループリーダーを確認したり、職場体験内容を確認したり、インタビュー内容を考えたりしています。職場体験学習まで、1か月。充実した2日間になるように、しっかり準備を整えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年4組、2年5組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年生は、ソーシャルスキルトレーニング「恥ずかしがり屋の克服」です。
相手を褒める褒め言葉ですが、受け取り方によっては嬉しくない褒め言葉もあります。良い人間関係を作るためには、どのような誉め言葉を使えばよいのでしょうか。しっかり考えて、普段の生活に活かせるといいですね。 2年1組、2年2組、2年3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組、1年5組、1年6組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
雨天で6時間目の全体練習が中止になったため、全学年、総合の授業です。
1年生は、ソーシャルスキルトレーニング「お絵描きリレー」です。小グループで協力して、1枚の絵を完成させます。お手本の絵は、教卓裏に貼ってあり、グループの場所から見ることができません。なるべく覚えて、記憶を頼りにお手本の絵に近づけるよう、協力しています。どのクラスも、にぎやかで楽しそうです。 1年1組、1年2組、1年3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り練習
今日は、各色の縦割り練習がありました。黄・緑・赤それぞれが、3学年一緒に練習をします。まずは団長から挨拶があり、各色の士気を高めました。どの団長も気合が入っています。そのあとは、声を合わせての応援練習です。
最後に、大むかで競争の練習をしました。先輩たちが、下級生にやさしく教えてあげています。先輩たち、頼もしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習
最後は、実際に競争してみました。1組が1番にゴールしました。ほかのクラスも、まだまだ改善の余地があります。本番に向けて、作戦を練っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習
今度は、実際に装具を付けて歩いてみます。さすが2年生、息がぴったりのチームもあります。大きな声を出してぐんぐん前へ進んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習
2年生も学年練習がありました。2年生は、ラジオ体操とおおむかで競争を中心に練習しました。写真は、大むかで競争の様子です。まずは、装具を装着せずにその場で足踏みし、10人の歩調を合わせます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習
男女団体種目の大むかで競争の様子です。男女10人弱で大きなむかでをつくり、声と足の動きを合わせて前へ進みます。まだまだ、これからの成長が期待できそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習
女子種目の玉入れの様子です。どの色も、かごをもっている先生に弾が当たらないように遠慮して投げています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習
今日から、体育祭の学年練習がスタートしました。
1年生の練習の様子です。初めての体育祭、初めての種目もある中、一生懸命取り組んでいました。写真は、台風の目(男子種目)の様子です。4人の呼吸を合わせて走っています。棒をジャンプするのに苦戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールデンウィーク
明日からゴールデンウィークに入ります。しっかりリフレッシュたり休養したりして、4月の疲れをとってください。また、家族のお手伝いをしたり、自分の好きなことをしたり、いつもより長めの休みを有効活用しましょう。
ゴールデンウィーク明けに、みなさんが元気な姿で登校してくれるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() 応援団練習
赤組のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() 応援団練習
緑組のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() 応援団練習
放課後は、毎日応援団の生徒が残って練習を重ねています。フォーメーションや動きも決まり、声もそろって形になってきました。体育祭を盛り上げようする、各色の応援団の熱意が伝わってきます。本番が、ますます楽しみです。
黄組のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年掲示板
2学年の掲示板も、体育祭の目標が新たに加わりました。
中堅学年として、「自律」的に考え、仲間を「尊重」し、「全力」で取り組む体育祭にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年掲示板
1学年の掲示板が体育祭バージョンになっています。とても華やかです。
4月30日(水)から、体育祭の練習がスタートしました。本番に向けて、全体練習や学年練習がこれからたくさんあります。しっかり練習を重ねて、素晴らしい体育祭になるよう頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3組は、理科です。体細胞分裂について学んでいます。2回目の体細胞分裂ではどうなるか、予想を話し合っています。
3年4組は、国語です。教材「握手」について学んでいます。今日のめあてを確認しています。 3年5組は、社会です。プリントが配られています。ノートの評価についての確認をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1 TEL:082-888-0042 |