最新更新日:2025/08/08
本日:count up45
昨日:67
総数:331815

ぐるぐるスクール

 2年4組は数学です。文字式の分配法則を使った計算に取り組んでいます。
 若竹1組は保健体育です。バスケットボールのドリブルをしています。右手の次は左手で挑戦しています。
 若竹2組は音楽です。校歌の練習をしています。3年生や先生たちがリードしてくれています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年2組は美術です。水墨画を描いています。題材は、植物や果物、野菜です。
 2年3組は英語です。ワークやミライシードの問題にチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3組は社会です。近代で大正デモクラシーについて学習しています。
 3年4組は数学です。文字式の展開や乗法公式を終え、問題演習をしています。
 2年1組は社会です。地形について、岩石の多い海岸や砂浜が道路になっているような海岸などについて学習しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は英語です。ALTの先生から出題です。ペアである言葉について英語で説明し、もう1人が何について説明したかを答えています。
 3年2組は国語です。「握手」の題材で、それぞれの場面ごとでいつのことか、どんな気持ちかなど読み取っています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 生徒会は早めに終えて、今日の生徒総会に向けての学活の打ち合わせをしています。体育祭、生徒総会と生徒会は大忙しです。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 団長からのお礼と激励です。本番に向けて盛り上がっていきましょう。
画像1
画像2

体育祭縦割り練習

 最後に全体で集合して、各色の団長からお礼と激励がありました。
画像1
画像2

体育祭縦割り練習

 1年から順に8分ずつ練習していきました。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 最後に長縄跳びの練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 アンカーです。最後は棒を置いて後ろに座ってゴールになります。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 声をかけながら頑張っています。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 手を離さないように走っていきます。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 次に長束っ子タイフーンの練習です。4人1組で棒を持ち、カラーコーンを回っていきます。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 アンカーです。バトンの受け渡しやミスがあると順位が変わってきます。本番はどうなるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 色別対抗リレー、3年生に入りました。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 色別対抗リレーの様子です。2年生です。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 次に色別対抗リレーを行いました。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 Bチームの様子です。
画像1
画像2

体育祭縦割り練習

 Aチームが30秒行い、数を数えます。その後Bチームが行います。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 最初に長束玉入れの練習をしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883