最新更新日:2025/07/25
本日:count up22
昨日:35
総数:189050
やさしく まっすぐ たくましく

学校朝会(1年生の様子)

画像1
 1年生は、学校生活に慣れ、朝の準備も自分たちでできるようになってきました。学校朝会への参加も、時間を守って開始を待つことができています。校長先生のお話を聞く際には、背筋をぴんと伸ばしてしっかり聞くことができました。

学校朝会(校長先生のお話)

画像1
 学校朝会で、校長先生から三つの約束についてお話がありました。
 古田中学校区で取り組んでいる三つの約束は、1「笑顔で 挨拶」 2「無言集合、無言清掃」 3「靴そろえ」です。
 今日は、この中の「笑顔で 挨拶」を意識しているか振り返りを行いました。最近ちょっとできていなかったかもと手を挙げていた児童も沢山いました。少しずつ意識していけるとよいですね。

花いっぱい運動

画像1
画像2
5月10日(土)に、子どもたちが地域の方と共に、学校の花壇に花の苗を植えてくれました。この花は、フラワーフェスティバルで飾られた花を山田学区公衆衛生推進協議会の方が譲りうけてくださったものです。大切に育てたいと思います。ありがとうございました。

運動会の練習(5・6年生)

 高学年の5年生と6年生は、運動会に向けて「ソーラン節」の練習を行っています。みんなやる気満々で、今週の3日間だけですごいスピードで踊りを覚えることができました。筋肉痛になりながらも、パワー全開で練習を行っています。高学年のみんなの迫力のある演技を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

運動会練習

画像1
ゴールデンウィークが明け、運動会の練習が始まりました。
3・4年生で演技、競技を行います。
約2週間後の本番に向けて、全員で心をそろえてがんばります!

運動会の踊り

画像1
画像2
1、2年生の合同練習で覚えた踊りを教室でも練習しました。友だちと教えあいながら音楽に合わせて踊ることができました。

運動会練習

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生合同での運動会練習が始まりました。先生の話を聞いたり、踊り方を見たりしながら少しずつ踊りました。

外国語の学習 3年生

画像1画像2
3年生になって始まった外国語ですが、毎回とても楽しく学習しています。
ABCソングも上手になり、アルファベットも少しずつ覚えられています。
ご家庭でぜひ「歌ってみて!」と言ってみてください。

遠足! 3年生

画像1画像2
1年生を迎える会をした後、新しい縦割り班で遠足に行きました。
1年ぶりの山登りでしたが、みんなで楽しく活動することができました。
日記には「お弁当がおいしかった!」とたくさんの子どもたちが書いていました。
準備ありがとうございました。

初めての参観日 3年生

画像1画像2
4月26日(土)に進級して初めての参観日がありました。
国語科「国語辞典の使い方」の学習をしました。
使い方をマスターするための「3つの秘伝」を知ってから国語辞典を実際に使っていきました。
保護者の方にも教えてもらいながら楽しく学習することができました。
お忙しい中、参観していただきありがとうございました。

自立活動で(なかよし1組)

画像1画像2
 手先を使った学習をいろいろと取り入れています。楽しみながら、活動しています。

給食の様子 (1年)

 給食の時間、1年生も少しずつ給食当番を始めました。
 1枚目は、6年生がついでくれた給食をお盆にのせ、みんなの机に運んでいる様子です。子どもたちは落とさないように気を付けて運んでいます。
 2枚目は、お盆や食器、食缶の片づけをしている様子です。6年生に協力してもらいながら教室から給食室まで運びました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月間行事予定
5/13 学校朝会(2年) 開閉会式・係全体練習5、6年(雨天時14日) 内科検診 縦割り掃除(1年除く)
5/14 聴力検査1、2年
5/15 聴力検査3、5年 学校納入金振替日2
5/16 運動会プログラム配付
5/19 朝帯読書4年 縦割り遊び
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726