![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:221 総数:1102394 |
きまぐれ校長レポート 〜選手権大会(女子バレー)の巻〜
5月11日(日)。
本校の体育館で女子バレー部が試合をしていました。 既に2勝を挙げての3試合目とのこと。 相手校のスパイクは強力でしたが、三和の選手たちもしぶとくレシーブで返していました。 フルセットの末、惜しくも勝利を逃しましたが、一進一退のすごい試合。「手に汗握る」とはこういう試合ですね。 応援も素晴らしく、チーム一丸で戦う女子バレー部から元気をもらいました。 女子バレー部の皆さん、お疲れ様でした。 決勝トーナメントも頑張れ! (画像が悪くてすみません。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜選手権大会(女子バドミントン)の巻〜
5月11日(日)。
女子バドミントン部の試合会場を訪ねてみました。 ダブルス2試合、シングル1試合の団体戦。 (コート手前が三和中です。) 選手たちは、粘り強く、そして必死にシャトルへ食らいついていました。 逆転したり、されたりの接戦を制し、見事に勝利を収めました。 この日、市大会出場も決めたとのこと。 女子バドミントン部の皆さん、おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜選手権大会(女子卓球)の巻〜
5月11日(日)。
女子卓球部の試合会場を訪ねてみました。 体育館に入ると、ちょうど本校の選手が個人戦を戦っていました。 (手前のオレンジのユニフォームが三和中です。) トーナメントを勝ち上がっての試合とのことで、フルセットまでもつれ込む接戦でした。 他のメンバーもしっかり戦ったとのこと。 女子卓球部の皆さん、お疲れさまでした。かっこよかったですよ! ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜選手権大会(男子バドミントン)の巻〜
5月11日(日)。
男子バドミントン部の試合会場を訪ねてみました。 選手たちは、団体戦を前に「市大会に行くには、初戦の相手に勝っておかないとまずいんです。」と気合を入れていました(写真)。 残念ながら、私は、本校の試合開始まで会場にいることができなかったのですが、この後、初戦に勝利したとのこと。 男子バドミントン部の皆さん、お疲れ様。 試合を見ることができなくてごめんなさい! いつかまた応援に行くからね! ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜選手権大会(ソフトボール)の巻〜
5月10日(土)。
ソフトボール部の試合会場を訪ねてみました。 昨年度は全国大会に出場したソフトボール部。 この日は2勝をあげ、第1シードで市大会への出場を決めました。 真ん中の写真に写っているきれいに並べられた靴に注目! ソフトボールの技術だけでなく、道具を大切にすることも学んでいるのですね。 ソフトボール部の皆さん、お疲れさまでした。 (上半身紺色のユニフォームが三和中です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜学年を超えた絆づくり巻〜
校内を回っているとき、ふとグラウンドに目をやると、ある縦割り学級群が体育祭に向けた練習をしており、気持ちを一つにするために円陣を組んでいました。
素敵な光景だったので、思わず写真を撮りました。 体育祭を行う一番の目的は、「豊かな人間関係を築く」ことだと子どもたちに伝えています。 体育祭に向けた取組をとおして、「同学年のつながり」と「学年を超えたつながり」をしっかり深めていってほしいな。と思います。 みんな頑張れ!! ![]() ![]() 5月8日(木)学校の様子
午前中にPTA花いっぱい活動が行われました。今日は、花壇の整備をしていただきました。参加していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
午後からは、昨日に引き続き、縦割り大繩練習会が行われました。自然に出る応援の中、跳んだ回数の記録を更新するクラスも出てきていました。異年齢集団が主体的に関わり、体育祭の取り組みを盛り上げています。本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)縦割り大繩練習会
晴天の中、体育祭に向け縦割りで大繩の練習会が実施されました。3年生が中心となり、大繩のポイントを1,2年生に伝えたり、跳ぶ姿を見てアドバイスをしながら、互いに高めあっていました。応援する姿や自然と出る拍手に温かさを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜花いっぱいの学校の巻〜
あっという間に5月になりました。
三和中に着任して一か月ですが、校内にたくさんの花があることに驚き、癒されています。 PTAの方々が、定期的に、花壇や渡り廊下に花を植えてくださっています。 そして、業務の先生たちが毎日水やりをしてくれています。 花の傍を歩くたびに心が穏やかになります。 子どもたちもそうではないでしょうか。 あたたかいご支援、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の練習始まる
4月30日(水)晴天の中、体育祭に向けた練習がスタートしました。練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(月)学校の様子
4月28日(月)生徒会の主催で清掃ボランティアが実施されました。多くの生徒が主体的に参加してくれました。三和魂(時を守り、「場を清め」、礼を正す)の実践です。気持ちよく掃除をしてくれ、「場を清めて」くれました。参加した生徒の皆さん、ありがとうございました。写真は、授業の様子です。清掃ボランティア後の整った環境で落ち着いて授業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜選手権大会(男子ソフトテニス)の巻〜
4月27日(日)。
男子ソフトテニス部個人戦の試合会場を訪ねてみました。 ダブルスの試合を2試合、見ることができました。 男子のサーブやリターンのスピードは凄いですね。 勝敗はペアによって様々ですが、懸命にボールに食らいつく姿がとても素晴らしかったです。 男子ソフトテニス部のみなさん、お疲れさまでした! (写真は、すべて手前が三和中です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜選手権大会(野球)の巻〜
4月27日(日)。
本校のグラウンドでは野球部が試合をしていました。 息詰まる投手戦。ベンチからは元気な声が飛んでいました。 この日は勝利することができませんでしたが、市大会に向けた戦いはまだ続きます。 がんばれ野球部!応援していますよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜選手権大会(女子バスケットボール)の巻〜
おはようございます。
大型連休が始まりましたが、選手権大会も始まっています。 4月27日(日)。 本校の体育館で女子バスケットボール部(白のユニフォーム)が試合をしていました。 攻守が目まぐるしく変わる中、チーム全体でしっかり走っていました(顧問の先生は「まだまだ」と言っていましたが(笑))。 この日2勝して市大会出場を決めたとのこと。 女バスの皆さん、頑張りましたね。おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)体育祭種目決め
4月23日(水)体育祭の種目決めが各クラスで実施されました。種目の説明や走順を考えたりしています。どのクラスも良い結果を出すために、本気になって考えています。月末より体育祭の練習がスタートします。本年度の体育祭は5月23日(金)に開催します。ご来場お待ちしております。
![]() ![]() 4月22日(火)授業の様子
4月22日(火)授業の様子です。
社会では、ICT機器を使って地形について考える授業をしています。英語では、ALTのミチ先生と一緒に授業をしています。ミチ先生が英語でお話しされることをしっかり聞き、理解しながら進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)早朝あいさつボランティア
早朝あいさつボランティアが生徒会主催で行われました。1年生も多く参加していました。早朝より気持ちの良いあいさつが響きました。三和中学校には自分たちからあいさつをしてくれる人が多くいます。朝から清々しい気持ちになりますね。
![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜選手権大会(サッカー)の巻〜
4月20日(日)。
サッカー部の試合会場を訪ねました。 今回、サッカー部は、五月が丘中学校との合同チームで大会に参加(青のユニフォーム)しています。 失点が重なりましたが、顧問の先生の「支えてくれている人たちのため、最後まで気持ちを切らさず、しっかり戦おう!」「相手チームの選手を大切に。相手がいてくれるからサッカーができるんだよ。」という言葉を胸に、最後までしっかり戦いました。 サッカー部の皆さん、お疲れさまでした。来週もがんばれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜選手権大会(女子ソフトテニス)の巻〜
運動部の選手権大会がはじまりました。
4月20日(日)。女子ソフトテニス部団体戦の試合会場を訪ねてみました。 まず、荷物をきれいに並べて置いているわが校の礼儀正しさに感動。 選手たちはとても緊張していましたが、一球一球、懸命にボールを追いかけていました! (写真は、すべて手前が三和中です。) 私が会場を去ったあと、大塚中から1勝をあげたとのこと! 女子ソフトテニス部のみなさん、よく頑張りましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校長あいさつ
4月に校長として着任した 佐々木 英三(えいそう) と申します。
保護者や地域の皆様に温かく迎えていただきました。心から感謝申し上げます。 三和中学校HPにようこそお越しくださいました。 本校の校訓は「和・魂・行」です。 「尊重し合える仲間との和を大切にし、三和魂を実行する」という意味を込めています。 日々の授業や学校行事、部活動をとおして、仲間と支え合い、高い志を持ってなすべきことを実行できる力を育んでいきます。 教職員一丸となって、子どもたちの成長のために精一杯取り組んでまいりますので、引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 校長 佐々木 英三 ![]() ![]() |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |