最新更新日:2025/07/04
本日:count up38
昨日:118
総数:498765
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

5月12日(月)体育祭放課後練習

放課後も全学年がグラウンドに出て大縄跳びやムカデリレーの練習をしています。「せーの。」のかけ声に息を合わせて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月)学年練習(1)

体育祭に向け、今日から学年練習が始まりました。
1年生のようすです。1年生にとっては中学生になり初めての体育祭です。
最初に、競技のルール説明や動きの確認から始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月)学年練習(2)

リレーの練習のようすです。
大きな声で応援をして盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(土)どてらの様子

英検コースです。
過去問題に取り組んでいます。3級のライティング練習も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(土)どてら開講

今日から「どてら(土曜寺子屋)」が開講しました。数学・英語の2教科8コースに分かれて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(金)生徒総会

午後から、全学年が集まり生徒総会を行いました。
生徒会執行部が中心となり準備・進行が行われ、昨年度の決算報告の承認や、今年度の活動報告が可決されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)部活動の様子

吹奏楽部の活動の様子です。
体育祭や水辺のコンサートに向けて練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(木)部活動の様子

バスケットボール部の活動の様子です。
外練習も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)部活動の様子

陸上部の活動の様子です。
基礎練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)部活動の様子

サッカー部の活動の様子です。
シュート練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(木)部活動の様子

ソフトテニス部の活動の様子です。
1年生は基礎練習、2・3年生は土曜日の大会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)部活動の様子

野球部の活動の様子です。
日曜日の大会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)部活動の様子

PCC部の活動の様子です。
ワードやペイントを上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)どてらオリエンテーション

放課後、どてら(土曜寺子屋)のオリエンテーションが行われました。
毎年地域の講師の先生に勉強を教えていただき、今年度で13年目を迎えます。
英検・数検の資格取得や基礎学力の定着を図る目的で、1年間学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(木)全校朝会

全校朝会がありました。
校長先生の話の後、保健委員会が体育祭に向けた熱中症予防・怪我予防と対処方法について、わかりやすく説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(水)給食のようす

2年生の給食のようすです。
献立・広島カレー(ポーク)(ごはん)・グリーンアスパラガスのソテー・牛乳
「たまねぎ」「アスパラガス」は地場の食材を使っています。
今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(水)音楽の授業より

1年生は今、校歌を覚えて歌えるように日々練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金)授業のようす

3年生の授業のようすです。
3−1 社会 ”めあて”進む日本の大陸侵略のようすをつかむ
3−2 体育 体育祭に向けてソーラン練習
3−3 英語 ”めあて”実力テストに向けて自信をつけることができる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)部活動3

2・3年生は、後輩に優しく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)部活動2

顧問の指導のもと、基礎をしっかり教わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 体育祭予行練習

時間割

温品中いじめ防止等のための基本方針

大雨・台風時の対応

資料・文章

温品中かわら版

行事予定

部活動について

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

PTAからのお知らせ

進路通信

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890