【1年生】授業の様子(美術)
この美術の授業では「色の扱い方」について理論的に学びました。色にはあたたかさや冷たさ、強さややさしさなど、見る人の感じ方に影響を与える力があります。色の組み合わせや使い方を知ることで、今後の作品づくりでの色選びがより豊かになります。これからの創作活動に活かしていくことを楽しみにしています。
【1年生】 2025-05-09 10:39 up! *
部活動活動時間、部活動休養日および定時退校日の実施
【保護者へのお知らせ】 2025-05-09 10:31 up!
日課表
【保護者へのお知らせ】 2025-05-07 11:56 up!
夜間・休日などにおける留守番電話対応について
【保護者へのお知らせ】 2025-05-07 11:55 up!
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関する相談窓口
【保護者へのお知らせ】 2025-05-07 11:54 up!
【1年生】授業の様子(英語)
英語の授業では、「ALTの先生に自己紹介をする」という単元の目標に向けて、自分の「好きなこと」を詳しく伝える活動を行いました。子どもたちは「I like 〜.」という基本表現に加えて、その理由や具体的な内容を工夫しながら一生懸命に英語で話していました。録音した音声はALTの先生に聞いてもらい、そこから「もっと知りたいこと」についてのコメントが返ってきます。そのコメントをもとに、さらに内容を深めた自己紹介にチャレンジしていく予定です。友だちの話を笑顔で聞いたり、自分のことを伝えようとする様子が印象的で、今後の学びの広がりが楽しみです。
【1年生】 2025-05-07 11:46 up! *
3年生実力テスト
2年生のときにも実力テストは経験してますが、3年生では、1日で5教科というスケジュールでした。それでも、集中力を保ち、真剣に取り組んでいる様子が見られました。
【3年生】 2025-05-01 18:22 up! *