最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:149
総数:724454
友に出会い 共に学び 伴に生きる

5月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、広島カレー、グリーンアスパラガスのソテー、牛乳です。
ソテーに使われているグリーンアスパラガスは、三次市、庄原市、福山市、世羅町などで多く栽培されています。
近くでとれる食べ物は新鮮で、産地が分かると安心して食べれますね。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

5月9日(金)進路通信NO05の掲載について

進路通信NO05を掲載しました。
ご確認ください。

こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="115082">進路通信NO05</swa:ContentLink>

5月9日(金)来週の時間割

来週(5月12日〜5月16日)の時間割を掲載しました。
ご確認ください。

こちらから→時間割5月12日(月)〜16日(金)

5月8日(木)今日の給食

今日の献立は、黒糖パン、マッシュドポテト、さけのから揚げ、白いんげん豆のクリームスープ、牛乳です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5月8日(木)授業のようす1

1年英語、質問に対して、英語で答えます。グループで答えを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(木)授業のようす2

1年数学、トランプを使ったカードゲーム(すごろく?)で、正の数、負の数の計算を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、揚げ豆腐の中華あんかけ、ワンタンスープ、牛乳です。
豆腐にコーンスターチをつけ油で揚げます。
次に、しょうが・鶏肉などを炒めて中華あんを作ります。
最後に中華あんと揚げた豆腐を混ぜ合わせたら揚げ豆腐の中華あんかけの完成です。
今日もおいしくいただきました。

5月7日(水)3年学力診断テスト

画像1 画像1
4連休が終わり、元気な声が伴中学校に響き渡っています。
そんな中、3年生は1時間目から5時間目まで学力診断テストを受けています。
頑張れ、3年生!

5月2日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業はオリビア先生が本場の英語で話されており、生徒もオリビア先生に習って、頑張って英語で交流していました。
1年生の社会、3年生の数学もメリハリのある授業態度で集中して取り組んでいました。
明日から連休です。また連休明けに元気な姿が見れるのを楽しみにしています。

5月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、高野豆腐の五目煮、野菜炒め、バナナ、牛乳です。
今日は地場産物の日です。野菜炒めに使われているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。
様々なもやしを食べ比べてみてください。
今日もおいしくいただきました。

5月2日(金)来週の時間割の掲載について

来週の時間割を掲載しました。
ご確認ください。

こちらから→時間割5月7日(水)〜9日(金)

5月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、バターパン、ポークビーンズ、フレンチサラダ、牛乳です。
今日のフレンチサラダには、フレンチドレッシングが使われています。
ドレッシングは、時間が経つと酢と油が分かれてしまいます。それを防ぐために粉の洋がらしを一緒に混ぜています。
そうすることで、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。
本日もおいしくいただきました。

5月1日(木)進路通信NO04の掲載について

進路通信NO.04を掲載しました。
ご確認ください。

こちらから→進路通信NO04

5月1日(木)体育祭練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の練習が始まりました。
本日は、学年練習でリレーの練習です。
前日から実行委員の先生方を中心に準備を行いました。
体調に気を付けながら頑張りましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

時間割

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017