最新更新日:2025/07/23
本日:count up26
昨日:62
総数:206663
〜 感謝・あいさつ・一生懸命 〜

5月8日(金)進路説明会

3学年は第1回進路説明会が行われました。
どのような受験の仕方があるのかなど主に高校進学について説明がありました。
これからの進路を考える上で、家族や先生との対話がより重要になってきます。
どう取り組んでいくか、自分自身でじっくりと考えていきましょう。
中学校としてもしっかりとサポートしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(金)授業参観3

仁保学級1組は家庭科の授業でした。
1年生はビーズを使ってブレスレットの制作、2年生は刺し子でした。
配色をいろいろ考えながら集中してていねいに作りました。
とてもきれいで素敵な作品に仕上がっていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金)授業参観2

2学年は音楽、英語、理科の授業でした。
たくさんの保護者の方が来られていました。
先生たちも緊張気味でした!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金)授業参観1

8日は午後から授業参観と懇談会が行われました。
足元の悪い中、ご来校いただき、ありがとうございました。
授業のようすを少しだけ、紹介します。
1学年は、美術、英語、数学の授業でした。
英語ではペアワーク、数学ではグループ学習をする場面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)きずな学習会&絆ルーム

仁保中学校の絆ルームを紹介します。
友達と一緒に学習するテーブルや個人で集中して学習するブースがあります。
自分の好みのスタイルに合わせて学習できます。
今月は26,28,29日に開催されるので、ぜひ一度参加してみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)きずな学習会が始まりました

今日から今年度の「きずな学習会」が始まりました。
きずな学習会は、基本的に毎週木曜日の放課後に1時間程度、校内の絆ルームで行われています。
自分で宿題やワークを解いたり、わからないときは学習支援の先生に教えてもらうこともできます。
テスト前はテスト勉強をすることもできます。
自主学習定着のために、是非参加してみてください!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
5/13 生徒朝会 体育祭練習開始
5/16 心電図

学校通信

進路通信

お知らせ

シラバス

感染症(インフルエンザ)等の対応について

仁保中学校いじめ等防止のための基本方針

広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115