最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:79
総数:413434
校訓『創造・努力・感謝』

生活科「学年園の雑草抜き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の授業でクラスごとに協力しながら学年園の雑草抜きをしました。
美味しい夏野菜を育てていきます。

4年 外国語活動

4年生は、外国語活動で遊びや天気のいい方を学んだり、動作を表す表現を知ったりしました。体の部位の名前や動作について知り、体を使って楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生を迎える会

5月7日に一年生迎える会を行いました。
一年生も一ヶ月が経ち、学校生活にも慣れてきたようです。
また2〜6年生からの「呼びかけ」や運営委員会のクイズなどとても温かい雰囲気でした。
これから東野小学校の一年生として立派に成長してほしいと願っています。

また2〜6年生も先輩としてよい手本を示すことができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「きせつとなかよし はる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東原第一公園へ行ってきました。
道路の安全な歩き方や公園でのマナーをしっかり聞いて
出発しました。
ちょっぴり暑いくらいの陽気でしたが,
遊具で遊んだり,虫や草花を見つけたりして,楽しむことができました。
のびのびとたっぷり遊んで,素敵な1日となりました。

ストレス解消法【保健室前の掲示】

画像1 画像1
画像2 画像2
5月になりました。
新年度が始まって一ヶ月、がんばりすぎてちょっと心や体がしんどくなることがある時期です。
今、保健室前には、東野小学校の先生方に聞いた「ストレス解消法」が掲示されています。
ぜひ見てみてください。

6年生 国語

画像1 画像1
漢字の形と音・意味の学習をしています。
同じ部分をもち、同じ音の漢字や意味につながりのある漢字をカードにして
神経衰弱のようなゲームをしました。


2学年「書写」初めての書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めての書写の授業です。
初めての専科の先生で子ども達もいつもよりワクワクがいっぱいです。
話の聞き方や書く時の姿勢など改めて1から学ぶいい機会でした。
これから学年が上がるにつれ、専科の先生の授業も増えてくるので少しづつ慣れていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801