![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:120 総数:428165 |
生活科「学年園の雑草抜き」
美味しい夏野菜を育てていきます。 4年 外国語活動
4年生は、外国語活動で遊びや天気のいい方を学んだり、動作を表す表現を知ったりしました。体の部位の名前や動作について知り、体を使って楽しく学びました。
一年生を迎える会
5月7日に一年生迎える会を行いました。
一年生も一ヶ月が経ち、学校生活にも慣れてきたようです。 また2〜6年生からの「呼びかけ」や運営委員会のクイズなどとても温かい雰囲気でした。 これから東野小学校の一年生として立派に成長してほしいと願っています。 また2〜6年生も先輩としてよい手本を示すことができることを期待しています。
1年 生活科 「きせつとなかよし はる」
道路の安全な歩き方や公園でのマナーをしっかり聞いて 出発しました。 ちょっぴり暑いくらいの陽気でしたが, 遊具で遊んだり,虫や草花を見つけたりして,楽しむことができました。 のびのびとたっぷり遊んで,素敵な1日となりました。 ストレス解消法【保健室前の掲示】
新年度が始まって一ヶ月、がんばりすぎてちょっと心や体がしんどくなることがある時期です。 今、保健室前には、東野小学校の先生方に聞いた「ストレス解消法」が掲示されています。 ぜひ見てみてください。 6年生 国語
同じ部分をもち、同じ音の漢字や意味につながりのある漢字をカードにして 神経衰弱のようなゲームをしました。 2学年「書写」初めての書写の授業
初めての専科の先生で子ども達もいつもよりワクワクがいっぱいです。 話の聞き方や書く時の姿勢など改めて1から学ぶいい機会でした。 これから学年が上がるにつれ、専科の先生の授業も増えてくるので少しづつ慣れていきます。 ひまわり 自立活動「こいのぼりをつくろう」
2学年「絵の具セットの購入について」
購入される場合は4月30日(水)までに学校にお釣りのないよう、持って来てください。 よろしくお願い致します。 1年 生活科 学校探検
まずは、1階にはどんな部屋があるのか予想しました。 「校長室」「給食室」「図書室」「コンピュータ室」「体育館」 そして、出発! 初めて見る部屋もたくさんあり、興味津々の子どもたち。 「放送室?給食放送ここでやっとるん?」 「チャイムも、放送室から?」 「事務室ってなに?」 「プールがある!!」 「職員室ってなに?」 「6年生おらんかった!なんで?」 たくさんの発見や疑問が出てきました。 場所が分かったのはまだ1階だけなので、 次は別の階も探検してみたいと思います。 6年生 図工
色々なお気に入りの場所で、心を澄ませて色を作っていました。 理科の授業2
緑色ではなく、オレンジ色や黄色であることに驚きながら、しっかり観察しました。 5年 図工 「いろいろな色や表し方を試そう」
「気持ち」を絵の具で表していきました。 友達の絵を見て、表現のよさを たくさん見つけることができました。 2学年 体育科「体ほぐし遊び」
2年生初めての体育は列で協力して楽しむことができました。 子ども達のいい声が体育館に広がっていました。 今年度初の参観日
4月22日に授業参観を行いました。
子ども達も進級して最初の参観日とあってか、心もとない様子も授業が進むにつれいつもの様子が見られる子ども達が多く見されました。 今後とも本校の教育活動についてご理解、ご協力をよろしくお願いします
理科の授業
ひまわり5 生活の様子
2・3年生は、残さず時間内に食べています。 1年生も完食できる日が少しずつ増えてきました。 6年生 総合的な学習 こどもピースサミット2025に向けて
この作文は、「こどもピースサミット2025」に応募します。 自分の想いや願いを言葉にしてまとめていました。 6年生 伝承者の方のお話
この日は被爆体験の伝承者、藤川晴美さんにお越しいただき、 戦時の広島の様子、被爆された寺前妙子さんの被爆体験のお話を伺いました。 想像を絶する戦時のお話に、真剣に聞き入っていました。 「原子爆弾や戦争が命や健康、幸せなどたくさんのものを奪ったことを知った。」 「広島市民として、もっと知るべき。行動に移していきたい。」と感想をまとめていました。 これからも学習を深めていきたいです。 1年生 鍵盤ハーモニカの購入について
鍵盤ハーモニカの見本です。 6月頃から音楽科の学習で使用していく予定です。 お持ちの鍵盤ハーモニカを使われても構いませんが、 32鍵のものをお勧めしています。 申し込みを希望される方は、配付した 「鍵盤ハーモニカのお申込み方法のご案内」をご覧になって、 注文の手続きを行ってください。 4月22日(火)の参観日に、 1・2組前の1階廊下と、3組前の2階廊下に展示する予定ですので、 参考にしてください。 締め切りは、5月9日(金)です。 |
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |