![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:176 総数:277528 |
ハイチーズ!!
個人写真の撮影風景です。 これも、新年度あるある光景ですね。 さて、新年度二日目の様子は・・・・(3年1組)
自己紹介カードづくり
何を書こうか・・・・悩んでいる子が見られましたが・・・ 書くことが見つからないのではなく、たくさんありすぎて、どれを書いたらいいのか選べない子もたくさんいました。 新年度あるある光景
さて、新年度二日目の様子は・・・・(4年2組)
友達のことを知ろう!友達ビンゴ
クラス替えもあり、新しい仲間のことを知ったり、自分を知ってもらう活動。 とっても盛り上がっていました。 新年度あるあるの光景です。
さて、新年度二日目の様子は・・・・(2年1組)
自己紹介カードづくり
自分のことなんだけど・・・・何を書こうか悩むんですよね〜 新年度、あるあるの光景です。
配りものが、終わった〜〜〜〜〜〜〜〜
↓ 自己紹介カードを書いてみよう
明日の入学式に向けて・・・2
↓ 少しのズレも見逃しません!!
明日の入学式に向けて・・・1
6年生が1年生の下駄箱、1年生の教室前の廊下、体育館入り口などを丁寧に掃除してくれました。ピカピカです。1年生もきっと喜んでくれると思います。ありがとう。
やっぱり、こうでなくちゃ(大休憩)
元気な子どもたちが戻ってきました!
最初の時間は・・・・(6年生)
やっぱりここも、配りものでした。
新年度初めはたくさんあるので、大変そうです。
最初の時間は・・・・(5年生)
配りもの・・・・
最初の時間は・・・・(4年生)
やっぱり配りもの・・・・
最初の時間は・・・・(3年生)
配りもの・・・・
最初の時間は・・・・(2年生)
配りもの・・・・
学校のトップリーダーに就任しました!
新6年生の顔は、やる気に満ち溢れていました。
始業式
子供たち、先生方、一人一人が五日市中央小学校の大切なメンバーです。同じチームの仲間として、一緒に素晴らしい学校をつくっていきましょう。 就任式
子供たちは興味津々・・・・・ あいさつ運動
4月8日(火)民生委員さんによる、あいさつ運動がありました。朝早くより、ありがとうございました。
たくさんの子供たちが、早くから登校・・・そのわけは・・・・
新年度スタートなので・・・・
ご挨拶
本校では、「明るく なかよく しんけんに 主体的に活動する子どもを育てる」を学校教育目標とし、次のような子ども像を目指してまいります。 ○「明るく爽やかな挨拶ができ、自主的に活動する児童」 ○「健康や安全について関心をもち、元気よく活動する児童」 ○「友達の個性を認め、誰とでもなかよくし、共に高まろうとする児童」 ○「人の痛みや喜びを共感でき、気持ちを伝え合うことができる児童」 ○「夢や目標の実現に向かって、真剣に粘り強く取り組む児童」 ○「学級や学校のルールを進んで守ろうとする児童」 ○「自分自身や自分の学級・学校に誇りがもてる児童」 すべての教職員が、すべての子どもたちの育成に関わっていくという意識をもって、前例踏襲にとらわれることなく、最善を考えて努力してまいります。 保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教育活動へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 令和7年4月 広島市立五日市中央小学校 校 長 新 谷 博 章 |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |