![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:178 総数:837261 |
遠足 4![]() ![]() 参加した児童は、目的地に着くと、友達と元気よく遊んでいました。 おいしいお弁当は、きっと良い思い出になったことでしょう。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。 ![]() ![]() 遠足 3![]() ![]() 参加した児童は、目的地に着くと、友達と元気よく遊んでいました。 おいしいお弁当は、きっと良い思い出になったことでしょう。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。 遠足 2![]() ![]() 参加した児童は、目的地に着くと、友達と元気よく遊んでいました。 おいしいお弁当は、きっと良い思い出になったことでしょう。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。 ![]() ![]() 遠足 1![]() ![]() 参加した児童は、目的地に着くと、友達と元気よく遊んでいました。 おいしいお弁当は、きっと良い思い出になったことでしょう。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。 ![]() ![]() 2年生 遠足
みずとりの浜公園へ遠足に行きました。
鬼ごっこや長縄などを,クラスの垣根を超えてみんなで遊びました。 遊びだけでなく,春見つけをしてたくさんの自然に触れる子どもたちの姿も多く見られました。 お弁当を食べた後には,みんなでゴミ拾いをし,来た時よりも綺麗にして帰ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 遠足
5月2日(金)1年生とペアで遠足に行きました。海老山公園に行くまでの道中,1年生を気遣って歩調を合わせたり,周りの様子を見て安全に気を配ったりする姿が見られました。公園では,一緒に楽しく遊び,昼ごはんを食べ,楽しい思い出を作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生野外活動説明会
5年生は野外活動がありますので、保護者向けの説明会を行いました。
たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。 元気いっぱい楽しい野外活動になるよう、引率者一同万全の準備をしてまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 一年生との交流![]() ![]() ![]() ![]() 入学おめでとう集会 2![]() ![]() 2年生が「あさがおの種」をプレゼントしたり、〇×クイズをしたりして、楽しい時間を過ごしました。最後は元気よく校歌を斉唱しました。 児童の笑顔が満開となった一時間でした。 ![]() ![]() 入学おめでとう集会 1![]() ![]() 2年生が「あさがおの種」をプレゼントしたり、〇×クイズをしたりして、楽しい時間を過ごしました。最後は元気よく校歌を斉唱しました。 児童の笑顔が満開となった一時間でした。 ![]() ![]() みんなであそぼう会で通学路点検をしました。![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳科「あいさつ月間」
「気持ちのいいあいさつ」とはなんだろうと考えました。
その中でも,状況に応じて声を出さずに挨拶することがあるということを知りました。 そして,「声を出さずにできる気持ちのいいあいさつ」とはどんな挨拶なのかを,みんなで話し合ったり,実際に声を出さない挨拶をしてみたりして「気持ちのいいあいさつ」について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工科「きせつを かんじて」
2年生になり,初めて絵の具を使いました。
さらに初めて2色を混ぜて,色を作るということにも挑戦しました。 「青を増やそうかな?」 「黄色を増やそうかな?」 「水を足そうかな?」 といろいろ考えながら葉っぱに色を塗り,作品を完成させることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 眼科検診![]() ![]() 児童が結果を持ち帰りますので、ご確認ください。 ![]() ![]() 一年生 交通安全歩行教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日からも、安全に気をつけて通学路を守って元気に登下校してくださいね。 今年度最初の参観懇談とPTA総会がありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級 入学・進級おめでとう会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動始まる!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員長はじめ役員決めを行ったり、仕事内容の説明を先生から受けたりして、令和7年度の委員会活動が始まりました。 やる気に満ち溢れた児童たちの横顔は、とても頼もしかったです。 ☆1年生の給食が始まりました☆
☆今日の献立☆
バターパン 大豆シチュー 野菜ソテー 牛乳 いよいよ今日から1年生の給食が始まりました。 6年生のみなさんが1年生の給食を配膳を してくれました。 「いただきます」の後、パンの袋やストローの 袋の開け方など6年生が丁寧に教えてくれました。 6年生の優しい姿を見て、1年生は緊張がとけた ようで、笑顔で給食を食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食前指導
1年生は、今日から始まる給食の前に
給食時間の約束について学習しました。 1つ目は、給食の準備について 2つ目は、食べるときのお約束について 3つ目は、片付けについて 確認しました。 授業が終わるころには「おなかすいたー」と 笑顔で伝えてくれる児童もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |