![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:193763 |
歩行教室(1年生)
広島市の交通安全対策係の方に、道路の安全な歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
正しい歩き方のクイズにこたえたり、「手をあげて!右見て左見て右を見る♪」元気よく、横断歩道を渡る練習をしたりしました。 交通安全のきまりをまもって安全に毎日生活していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、1年生も朝会に参加しました。 2年生から6年生が、朝会のマナーを静かな態度で教えてくれました。 校長先生から、黄金山小学校の校歌について、山本先生から公園での遊び方や、おやつのマナーについてのお話がありました。 黄金山小学校のできたての頃の様子や、学校の名前の由来も教えていただきました。 由来を知ってみんなで歌う校歌は、さらにすてきで、一味違って聞こえました。 ともだちはどこかな![]() ![]() ![]() ![]() 眼科検診![]() ![]() ![]() ![]() 眼科校医の芳谷先生に眼に異常がないかを検診していただきました。 1人で1年生から6年生まで、全員の眼を診てくださいました。 子どもたちは、どの学年も静かに並んで移動し、静かに並んで順番を待つことができ、静かに廊下を歩いて帰ることができました。 しっかりと診ていただくことができたと思います。 これからも目を大切にしていきます。 かわいい探検隊
5月2日(金)職員室にかわいい探検隊がやってきました。
黄金山小学校を詳しく知るために、2年生が1年生を連れて校舎内を学校探検していました。 やさしく説明する2年生、うれしそうに話を聞く1年生の姿はとても微笑ましくすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月に入学した1年生が6年生と手をつないで、体育館に入場してきました。 みんなで作った花のアーチをくぐる姿が、とてもかわいらしかったです。 〇×クイズやアサガオの種のプレゼント、1年生へのメッセージ等2年生から6年生からの心づくしの会に、ニコニコ笑顔の1年生です。 なんと、1年生からは、ありがとうのメッセージや、覚えたてとは思えないほど上手に黄金山小学校の校歌を歌ってくれました。 新しい仲間が増えて、これからの黄金山小学校がとても楽しみです。 計画委員会のみなさん、すてきな会を計画・運営してくれてありがとう。 |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |