![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:44 総数:192981 |
歩行教室(1年生)
広島市の交通安全対策係の方に、道路の安全な歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
正しい歩き方のクイズにこたえたり、「手をあげて!右見て左見て右を見る♪」元気よく、横断歩道を渡る練習をしたりしました。 交通安全のきまりをまもって安全に毎日生活していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、1年生も朝会に参加しました。 2年生から6年生が、朝会のマナーを静かな態度で教えてくれました。 校長先生から、黄金山小学校の校歌について、山本先生から公園での遊び方や、おやつのマナーについてのお話がありました。 黄金山小学校のできたての頃の様子や、学校の名前の由来も教えていただきました。 由来を知ってみんなで歌う校歌は、さらにすてきで、一味違って聞こえました。 ともだちはどこかな![]() ![]() ![]() ![]() 眼科検診![]() ![]() ![]() ![]() 眼科校医の芳谷先生に眼に異常がないかを検診していただきました。 1人で1年生から6年生まで、全員の眼を診てくださいました。 子どもたちは、どの学年も静かに並んで移動し、静かに並んで順番を待つことができ、静かに廊下を歩いて帰ることができました。 しっかりと診ていただくことができたと思います。 これからも目を大切にしていきます。 かわいい探検隊
5月2日(金)職員室にかわいい探検隊がやってきました。
黄金山小学校を詳しく知るために、2年生が1年生を連れて校舎内を学校探検していました。 やさしく説明する2年生、うれしそうに話を聞く1年生の姿はとても微笑ましくすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月に入学した1年生が6年生と手をつないで、体育館に入場してきました。 みんなで作った花のアーチをくぐる姿が、とてもかわいらしかったです。 〇×クイズやアサガオの種のプレゼント、1年生へのメッセージ等2年生から6年生からの心づくしの会に、ニコニコ笑顔の1年生です。 なんと、1年生からは、ありがとうのメッセージや、覚えたてとは思えないほど上手に黄金山小学校の校歌を歌ってくれました。 新しい仲間が増えて、これからの黄金山小学校がとても楽しみです。 計画委員会のみなさん、すてきな会を計画・運営してくれてありがとう。 より遠くへ![]() ![]() ![]() ![]() まずは50m走とソフトボール投げです。 より遠くを目指してボールを投げました。 昨年の記録より伸びているでしょうか。 周りの児童から応援の声やアドバイスの言葉も飛んでいました。 春見つけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドで 校舎で。花壇から 掲示から。 いろいろな春を見つけることができました。 同じ方向を![]() ![]() 子どもたちの様子 学年の目標 担任の思いなどをお話しし 家庭での姿も聞かせていただきました。 保護者の皆様と同じ方向を向いて進んでいきたいと思います。 ![]() ![]() がんばってるよ
今年度最初の参観日がありました。
新しい学年になって頑張っているところを おうちの方に見ていただきました。 張り切って手を挙げて 大きい声で発表して 考えたことを自信をもって伝えて やる気に満ちあふれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うれしそうに おいしそうに食べています。 食べた後の食器も とてもきれいです。 これから給食で初めて出合う食材もあるでしょう。 一口一口が 体と心を健やかにしますように。 算数の学習![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は耳鼻科と、検診が続いています。 健康かどうか、自分の体のことを知ることはとても大切です。 マナーよく、お医者様にしっかり診ていただいています。 耳鼻科検診![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2名の耳鼻咽喉科の医師にご来校いただきました。 「お願いします。」「ありがとうございました。」と、場をわきまえ、会釈であいさつをすることができる、すてきなこがねっ子たちです。検診を静かに待つ姿も立派でした。 令和7年度委員会 始動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黄金山小学校の仕事を高学年で分担して、より楽しい学校生活が送れるようになるとすてきです。よろしくお願いします。 図書委員会、美化委員会、計画委員会です。 令和7年度委員会 始動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黄金山小学校の仕事を高学年で分担して、より楽しい学校生活が送れるようになるとすてきです。よろしくお願いします。 健康委員会、放送委員会、体育委員会です。 ひまわり学級 1年生を迎える会
今年度も、新1年生が入級したので、迎える会をしました。
司会をしたり、初めの言葉を言ったりして、会を進めました。 くす玉を割ったり、ゲームをしたり、外で一緒に遊んだりして、仲を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな表情で![]() ![]() 入学記念写真を撮りました。 すまして 笑顔で ポーズをつけて。 写真を見る人も笑顔になりそうです。 ![]() ![]() 優しく 温かく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手をつないで 一列に並んで 在校生は 黄色いランドセルが気になります。 優しくそして 温かく。 初日の教室では![]() ![]() 気持ちも弾んでいる様子がよくわかります。 わくわく どきどき 学級は変わらなくても緊張する…と児童のことば。 体中にやる気スイッチがありそうです。 まっさらなノートの最初のページ。 折り目のついていない教科書。 子どもたちの心を映しているようです。 ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |