![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:398 総数:628764 |
1年生 〜アサガオの種まき〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さな種を大切に土の中へ入れて、肥料をまきました。 芽がでるのが楽しみです。 1年生 体育科の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 腕の力で自分の体をしっかり支えています。 3年生 理科の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 「はながさきました ぽっ」の「ぽっ」のところは小さく手を丸くするといいというアイデアが出て、みんなでやってみていました。 とてもかわいらしい花が「ぽっ」と咲いていました。 1年生 算数科の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8がいくつといくつになるか、ブロックで確かめながら数字をかいていました。 ブロックを動かすのもとてもスムーズになりました。 5年生 〜牛田平和ウォークラリー〜
5年生、平和ウォークラリーへ出発しました。
グループごとに牛田の町を歩き、牛田にある平和にまつわるものや建物を調べます。 地図でポイントを確認しながら出発していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 水道資料館見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 床にある航空写真を見て、川や浄水場の位置を確認したり、自分の家を探したりしていました。 4年生 水道資料館見学1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科で学習している水のことについて、たくさんメモを取って帰ることができました。 給食放送 校長先生より![]() ![]() ![]() ![]() 防火扉に貼っているドラえもんの資料を読みましたか。もし、皆さんがのび太だとしたら、ドラえもんから「四次元ポケットを無くしたので、ぼくはもう必要ないね。」と言われたら、どのようにドラえもんに伝えますか。 私がのび太なら、「これまで、ぼくがピンチになった時やこんなことがしたいと思った時、ドラえもんは、そのことを解決する道具を四次元ポケットから出してくれた。これからは、ドラえもんと一緒に解決方法を考えたり、解決する道具を一緒につくったりしていきたい。」と伝えます。皆さんは、ドラえもんにどんな声をかけますか。 牛田っ子五七五の締め切りが9日の金曜日までになっています。5・6年生の作品が少ないようです。自分の思いを言葉にする五七五にも挑戦し、1年生を迎える会のことを書いてみてください。 1年生 聴力検査の様子![]() ![]() ![]() ![]() 入学してから約1か月。 静かに整列して待つ姿に成長を感じました。 4年生 水道資料館へ出発!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いってきまーす!」と手をふってくれました。 3年生 社会科の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会〜「凜」とした姿〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく盛り上がるときは盛り上がり、話を聞くときは「凜」とした姿で・・・。 どのチームも、切り替えがすばらしかったです。 1年生を迎える会〜黄チーム〜8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのチームの運営委員会も、縁の下の力持ちでがんばってくれました。 1年生を迎える会〜黄チーム〜7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がどんな人か、委員会活動などで牛田小学校を支えていることを教えてくれました。 黄色チームのチーム名やかけ声が発表され、その後、黄チームの先生たちがどんな人か、先生たちも元気いっぱいに教えてくれました。 5年生の出し物に続いて、黄チームの心が一つになりました。 1年生を迎える会〜黄チーム〜6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「えっほ、えっほ」のリズムに合わせて「1年生に伝えなきゃ」いけない牛田小学校のことを教えてくれました。 それから「黄色といえば?」とマイクを向けて、黄チームの心を一つにしていました。 1年生を迎える会〜黄チーム〜5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇で「1年生入学おめでとう」の気持ちを伝えました。 「牛田小学校のすべてを手に入れた花岡校長先生」役の子に、大喜びの1年生でした。 1年生を迎える会〜黄チーム〜4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「1年生になったら」という歌を「牛田っ子になったら」と牛田小バージョンで歌いました。その後、歌をよく聞いていたらわかるクイズを出しました。他の学年の子どもたちも真剣に考えていました。 1年生を迎える会〜黄チーム〜3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「牛田小の先生〇×クイズ」を作ってくれました。 1年生を迎える会〜黄チーム〜2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「さんぽ」の替え歌を動きをつけながら歌ってくれました。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |