![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:9 総数:86787 |
何個とれたかな?
昨年から大切に育ててきたスナップエンドウ。
白い花が咲き、実が膨らんできました。 「まだかな?」と、収穫する日を楽しみにしていた5歳児ほし組。 たくさん収穫できてうれしい子供たち。何個とれたか数えてみました。 1,2,3・・・。まだまだいっぱいあります。 「5歳だから、5個にしてみよう!」 「まだあるよ。」「もう一回、数えてみよう」 全部で66個収穫できました!! 大切に新聞紙で包んで持って帰りました。 どうやって食べるかな?教えてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() 一緒に遊ぼう会 2
出来上がったかぶとを被って、園庭へ!
年長児はトラックを一周、年少児は直線を思いっきり走りました。 「位置についてよういどん!」の合図で、園長先生の所まで走りきりましたね✨ かけっこの後は、「こいのぼり」を歌いながら作った大きなこいのぼりをあげました。 少しずつ昇っていくこいのぼりを嬉しそうに見上げていました🎏 最後はお礼の言葉とプレゼントを渡し、みんなで見送りました。 「ありがとう」「また来てね」一緒に遊べて嬉しかったね☺️ 地域の皆様、ありがとうございました❤️ ![]() ![]() ![]() 一緒に遊ぼう会 1
今日は、地域の方をお招きして今年度、初めての「一緒に遊ぼう会」でした。
たくさんの地域の方に来ていただき、子供たちはドキドキ、わくわく! 「背くらべ」の歌でふれあい遊びをしました。 目と目を合わせ、手と手がふれあい、地域の方の優しさにふれ 緊張していた心も和らいできました。 5歳児が作った新聞紙のかぶと! 地域の方と一緒に飾り付けをしました♪世界で一つの素敵なかぶとができましたね♪ ![]() ![]() ![]() 粘土遊び
粘土遊びをした4歳児ばら組。自分の粘土をもらい、袋を開けると…
「重たい」「なんか匂いする」様々な気付きを伝え合っていました。 粘土をちぎって小さくするのには、指の力を使います。 「固い」「どうやってするん?」自分なりに考えて、小さくちぎっていましたよ😊 ちぎっていきながら、ドーナッツや虹、おかあさん、好きなキャラクター、いろいろなものを作って楽しんでいた子供たちです。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区長束二丁目5-37 TEL:082-238-3460 |