![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:229 総数:592851 |
5月7日(水)絆学習会
絆学習会のスタッフのみなさんが、これから始まる放課後学習に向けての準備をしてくださっています。家に帰ると勉強できない人。早めに提出物を終わらせたい人絆へGo!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)体育祭練習
全校学年で放課後大縄の練習を頑張っています。瀬戸内海と大縄を頑張る五観中の生徒がいい感じです。
![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
2年生美術です。喜怒哀楽を言語化して、ピクトグラムをデザインしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
1年生英語です。先生が読み上げる英文にあてはまるカードをとっていきます。「えー!」「すしー!」盛り上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
1年生数学です。先生からアドバイスをもらい、一つ一つ丁寧にみんなで解いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
1年生理科です。グループの考えをみんなで交流しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
2年生理科です。「分解できない物質は?」「1種類の原子が何種類も集まっている物質」と答えてくれました。
学習の定着が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
2年生社会です。日本の人口について学習中です。ドーナツ化現象を説明できますか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
2年生数学です。先生に仲間に自由に聞く時間です。わからないところをそのままにしない。大切なことです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
3年生理科です。これはは虫類ですか?鳥類ですか?
みんな興味津々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)体育祭練習
体育祭放課後練習スタートです。回し手が鍵を握っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)体育祭練習
体育祭放課後練習スタートです。回し手が鍵を握っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)体育祭練習
体育祭放課後練習スタートです。先生も一緒に跳んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
3年生数学です。一人で黙々と。グループで協力して「なるほど!」学びかたは様々。ゴールは一つ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
3年生数学です。個人でやったり、仲間に助けてもらったり様々な方法でゴールに向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
3年生英語です。こんなに手が挙がる素敵な授業です。みんな安心して発表できています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
3年生理科です。何が見えるかなー。「点がいっぱい!」「お!割れた!」何かを発見した声が聞こえてきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
1年生美術です。自分の手を描くようです。「どのポーズにしようかなー。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
2年生数学です。分配法則を習得しています。「うーん。悩むなー。」という声が聞こえてきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
2年生国語です。自分にとっての「をかし」考え中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |