最新更新日:2025/07/28
本日:count up53
昨日:47
総数:370636

訓練するからこそ

画像1
画像2
画像3
 火災を想定した避難訓練を行いました。1年生にとっては初めての避難訓練です。

 「給食室より出火。北校舎の階段は使えません。児童の皆さんは先生の指示に従って,ただちに運動場に避難してください。」
というアナウンスを聞いて,すぐに行動し始めた子どもたち。

 『おはしも(押さない,走らない,しゃべらない,もどらない)』の四原則を意識し,速やかに避難することができました。ただ,「しゃべらない」を徹底させることで,もっと速やかに避難を完了させることができたという反省もありました。

 いざというときのために落ち着いて命を守る行動がとれるよう,訓練で学んだことを思い出してほしいです。

1年生 学校探検

 1年生は、午後から生活科で学校探検をしました。先日は、2年生に教えてもらって歩きましたが、今日は、1年生だけでの学校探検です。友達と校内の地図を見ながら、目的の教室を探していました。校長室では、トロフィーがたくさんある様子を描いていました。
画像1
画像2
画像3

フレンドタイム

 今日の1時間目は、第1回のフレンドタイムでした。1年生から6年生までの縦割り班に分かれてのグループ活動です。1班に約15名ほどで構成されています。この日は、1回目ということで、各班ごとに名前、好きな物などを一人ずつ紹介していました。6年生は、各班のリーダーとして、これからも頑張ってもらいます。
画像1
画像2
画像3

4年 運動会練習スタート

いよいよ今週から運動会の練習が始まりました。

子どもたちは音楽に合わせて元気に楽しく体を動かしていました。

今年4年生はフラッグを使った演技を行います。初めは旗の扱いに戸惑いながらも一生懸命に練習する姿が見られました。みんなで力を合わせて美しい動きを作り上げていきます。

来週も練習を積み重ねるごとに上達していける4年生であってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

先生たちも日々勉強中

画像1画像2
 放課後の時間を活用して,教職員のミニ研修を行っています。会議や打ち合わせもあるため頻繁にとはいきませんが,短時間でできる研修内容にすることで,無理なく実施することができています。

 今回の研修は,情報教育担当の丸中先生が講師となり,「タブレットの効果的な活用」について実際に操作しながら学びました。子どもたちになりきってタブレットを操作することで,「子どもたちはこういうところで悩むかもしれないな。」「こういう活動をいれたら,きっともっと楽しみながら学べるだろうな。」という実感をもつことができました。

 日々の授業に取り入れていきます。

2年生の教室では

 2年生の教室です。みんなで守る「千田スタンダード」、教室を離れるときは、椅子を片付けて、の項目がきちんとできていました。素晴らしいです。ちょっとしたことでも、全員でできることがいいですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623