![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:393 総数:876349 |
令和7年5月2日(金)参観・懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の方の参加を得ての参観となりました。 1年生は各教科、2年生は総合「ユニバーサルデザイン」、3年生は進路説明会、特別支援学級は自立の時間でした。 小グループでの活動の際には、保護者の皆さんにも一緒に考えていただく時間もあり、とても有意義な時間となりました。 また、3年生の進路説明会では、熱心に説明を聞いている皆さんの姿が印象的でした。 令和7年5月2日(金)PTA役員説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様のご理解とご協力で成り立っている教育活動です。 いつもありがとうございます。 令和7年5月2日(金)3年生数学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の説明に耳を傾け、練習問題に取り組んでいました。 ゴールデンウィーク明けにはラスボス(?)に挑戦するそうです。 今日までの学習をこの休み中にしっかり振り返りをしておきましょう! 令和7年5月1日(木)1年生国語音読テスト![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年4月30日(水)体育祭学年練習(2年生Ver.)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、全員リレーに取り組みました。 実際にテントから自分の場所に駆け足で移動し、全員で走ります。 移動も駆け足で素早く移動し、スタートしました。 最後、1クラスアクシデントにより、アンカーで1周の差がつきましたがクラスを超えて、「がんばれ〜」と声援があがっていました。 当日はどこが1位になるでしょうか…。 令和7年4月30日(水)体育祭学年練習(1年生Ver.)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス声を掛け合いながらの練習です。 回し手も含め初めて大縄跳びに挑戦しました。回し手がカギとなりますが、初めてだったのでどのクラスも四苦八苦していました。それでもそれぞれのクラスからは、「せーの!」と大きな声で声をかけてくれるリーダーがいましたね。本番に向けて練習に取り組んでいきましょう! 令和7年4月30日(水)体育祭学年練習(3年生Ver.)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、最後の体育祭であること、リーダーとしての役割などお話がありました。 続いて、全員リレー。 練習とは言えど、声援も多く全力で取り組み白熱したリレーとなりました。 令和7年4月30日(水)快晴!!!![]() ![]() ゴールデンウィークの合間でリズムがつかみにくいですが、今日から体育祭練習が始まります。各クラス、各学年、各色別群。みんなで力を合わせて頑張っていきましょう! 令和7年4月28日(月)3年生保健体育![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年4月27日(日)バドミントン部(男子)のブロック大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団体戦はダブルス2試合とシングルス1試合を行い、2勝した方が勝利する対戦方式でした。男子チームはグループリーグを3位で通過し、見事に市大会出場を決めました。 おめでとうございます。 団体戦の後、個人戦が行われます。 選手の皆さん、がんばってください。 令和7年4月25日(金)交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車でのルール確認、登下校中の事故防止について2本柱でお話がありました。 自転車での事故防止でのお話の中では、「ヘルメットを持っている人!」の問いに多くの生徒が手を挙げていました。自分の身を守るために大切ですね。 また、登下校中の事故防止のお話では、学校前の道の幅や実際に車と人との距離がどのようなものかを写真や動画を使ってお話がありました。「近い!!」といった声が上がるなど身近な話でみなさんもとても興味深く聞いていましたね。 今日のお話をもとに、さらに事故防止のための行動をとれるようにしましょう! 令和7年4月24日(木)2学年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明を聞き、グループで協力して実験に取り組みました。 さて、どんな変化があらわれたのでしょうか? 令和7年4月24日(木)1学年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顕微鏡の使い方を復習しながら、プレパラートにある生物を観察しました。なかなか生物を見つけられず一生懸命探す人、「おった!」と声を上げて喜ぶ人。 見つけてうれしくて友達に「見てみて!」という人。興味関心を持って学習できましたね! 令和7年4月23日(水)♪春は名のみの〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年4月23日(水)マイコースターの作成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年4月23日(水)社会(モンゴルの襲来)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年4月23日(水)クリーンキャンペーン![]() ![]() ![]() ![]() 残り、3日ありますが全クラス◎が並ぶといいですね! 令和7年4月22日(火)新体力テストpart2![]() ![]() ![]() ![]() 全身持久力のテストです。終わった後は、たくさん汗をかいていましたね。 昨年より、記録は伸びたでしょうか?全身持久力は中学生期に大きく身につく体力要素です。日ごろから全身持久力を鍛えられる運動を取り入れていきましょう! 令和7年4月22日(火)新体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校では、ソフトボールを使ってのテストでしたが、中学校では、一回り大きいハンドボールを使用します。慣れておらず投げにくそうな人もいましたが、みんな一生懸命記録に挑戦していました。 3年生理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |