![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:50 総数:222854 |
遠足へ行ってきました!
到着してからは,クラス遊び,なかよし班遊び,お弁当,自由遊びと楽しい時間を過ごすことができました。一緒に過ごしたことで,3年生と5年生の仲が深まったと思います。これからも,3年生と5年生で協力して過ごしてくれたらうれしいです。 遠足(1.6年生)
6年生は、「トナカイ」という合言葉を目標に、 「ト」トラブルの時はまず自分から 「な」なかよし会で動く 「か」かかわる!自分から! 「い」いっしょに行動! を頑張りました。 水筒を持ってあげたり、ブランコの席を押してあげたりするなど、高学年として立派な姿がたくさん見られました。 遠足へ出発
今日は全学年、徒歩遠足の日です。出発前に「1年生を迎える会」を行い、全学年がそろいました。ペアの学年で遊んだり、弁当を食べたりと、楽しい一日になりそうです。
学習の様子(6年生)
お茶をいれよう
【ひまわり】ひまわり歓迎会
「ひまわり歓迎会」がありました♪
ひまわり全員で,新しい仲間である1年生のお友達や,新しくひまわりに来られた先生方を歓迎する会を開きました。 堂々と自己紹介をする1年生に,みんな興味津々でした⭐︎クイズやお楽しみゲームなどもして,大盛り上がりの会になりました♪♪♪
三入なかよし会
学習の様子
学習の様子(6年生)
6年生は1年生の手を繋いで教室に案内し,どんな遊びをするのか話し合いました。 1年生の表情を見ながら優しくコミュニケーションを取ろうとする姿が立派でした。 合体「体ほぐしの運動遊び」
4種類の運動遊びを2回に分けて楽しみます。 決まりを守って楽しく運動することで,心も体もほぐれます。 学年集会
直方体や立方体の体積
裁縫道具について
学習の様子(6年生)
平和学習で学んだことから、さらに気になったことをタブレットで調べながら書き、一生懸命取り組んでいました。 アオムシのたまご発見!
1年生を迎え,給食が始まりました。
学習の様子(6年生)
国語科・算数科・理科の3科目をそれぞれ45分間で行いました。 見慣れない問題ばかりだったと思いますが,子どもたちは時間いっぱい取り組んでいました。 苦手な科目でも最後まで取り組む様子が頼もしいです。 4年生になって初めての英語の授業
「あいさつをして、好きなものをたずねよう。」というめあてで、「What ◯◯ do you like?」と友達に好きなものをたずね、「I like ◯◯.」と答え合いました。 図画工作科「絵の具でゆめもよう」
子供たちそれぞれが想像した模様を画用紙に描きました。 学年集会
|
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |