![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:30 総数:170870 |
遠足!(千田公園)![]() ![]() ![]() 前日の豪雨が心配でしたが、今日は嘘のように良い天気。6年生のお兄さんお姉さんとといっしょに1年生がみんな楽しそうに遊んでいます。 遊んでいる姿をアップします。 1年生を迎える会![]() ![]() 1年生へのプレゼント紹介や1年生からのかわいい歌のプレゼント、2〜6年生からは「東っ子の歌」が歌われました。 みんな温かい気持ちで1年生を迎えることができました。 次は楽しみにしていた遠足! 最高の1日になりそうです。 4年生 図画工作科「まぼろしの花」
図画工作では、「まぼろしの花」大図鑑づくりに取り組んでいました。
誰も見たことのないまぼろしの花とは・・・ どんな種?どんな花?どんな色や形? しっかりとアイデアを練って、まず種をつくりました。 いろいろな色、形の種ができました! そして、いよいよまぼろしの花の絵を描いていきます。 どんな「まぼろしの花」大図鑑ができるのでしょうか。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 環境整備![]() ![]() ![]() 5 年生 図工「形に命をふきこんで」![]() ![]() 5年生 算数「立方体や直方体の体積」![]() ![]() ![]() 4年生 よい姿勢
朝の時間に、養護教諭から姿勢についての話がありました。
姿勢が悪いと、体や心にも影響があります。 首や肩のストレッチを教えてもらい、実際にやってみました。 これからもよい姿勢を心がけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 子ども読書の日
4月23日は「子ども読書の日」です。
4年生も一斉に朝の読書をしました。 みんな真剣に読んでいます。 これからもたくさんの本に出会ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観![]() ![]() ご多用のところ、ありがとうございました。 土曜参観![]() ![]() 6年生は、1組も2組も、国語科「伝わるかな、好きな食べ物」の学習をしました。 自分の好きな食べ物(料理)を、表現豊かに文章に表し、友達や参観くださった保護者の方にクイズ形式で答えてもらうという活動をしました。 たとえ(比喩)の表現を工夫したり、味やにおいを詳しく説明したり、おとなでも難しい〜と思える場面もありましたが、頑張って完成させ、楽しく授業を終えることができました。 授業参観の後の学級懇談会では、スマホやタブレットに関連したトラブルやご家庭でできる対策についての動画を見ていただいたり、6年生になって約2週間の様子などたくさんのことを伝えさせてもらったりしました。 お忙しい中、ご来校くださった保護者の方々、本当にありがとうございました。 両クラス、頑張って学習をすることができました。 来週も元気に、学年目標「常笑 常昇 常翔」を意識して生活していきましょう。 土曜参観![]() 土曜参観![]() 子ども達は緊張しながらも、おうちの人に自分のがんばりを見てもらえるので、はりきっていたようでした。 これから、おうちの人がいてもいなくても、しっかり学習していきます! 土曜参観![]() まず、出されたテーマに合う物を思い浮かべ、その特徴を伝え合います。 グループのみんなが、どんな物を思い浮かべているかを予想し、他の人とかぶらないように、自分の答えを決めます。そして、グループ全員の答えがばらばらになったら成功です。 みんな、それぞれの物について、特徴を上手に伝えていました。お互いの話をしっかり聞くことが大切だということにも気付くことができました。 答えがばらばらになると、「やったぁ!」という声があちこちで聞こえました。 最後の1問は、おうちの方にも参加していただき、とても盛り上がりました。 4年生最初の参観日、楽しくがんばることができました。 これからも、がんばっていきます! 土曜参観![]() ![]() クラスみんなの誕生日をパッと見て分かりやすいようにするためには、どうすればいいのかを考えました。 2年生になって初めての参観日、ドキドキしながらもよく考え、発表するなど、「チャレンジ!」している姿がたくさん見られました。 6年生 交換授業スタート![]() ![]() 音楽や理科など、専科の先生の授業も始まりました。そして、1組と2組の担任を入れ替えての交換授業も始まりました。 今回、1組担任が1・2組の図工と書写を、2組担任が1・2組の体育と道徳を担当します。 図工では、1年間いろいろな場面で使用する「消しゴムはんこ」を製作しました。彫刻刀を安全に使って、自分だけのはんこを完成させることができました。 いろいろな先生が授業を担当するので、中学校の授業スタイルを意識できるかもしれません。 1年間、得意な教科はもちろん、苦手な教科も「とにかくやってみる」という気持ちで、一生懸命頑張ってもらいたいと思っています。 頑張ろう、6年生! 先生たちも頑張ります。 全国学力テスト![]() ![]() 初めての給食![]() ![]() ![]() 学年集会
今日は,3年生全員集まって,集会を開きました。
学年目標や生活目標の話,担任の自己紹介をしました。 その後,みんなでドッジボールを楽しみました。 ![]() ![]() 4年生 体育科「体ほぐしの運動」
体育の時間の様子です。
まずはウォーミングアップ。用具を使ったり、うつ伏せの状態からスタートしたりして走り、アップをしました。 その次に、ビンゴをしました。マーカーを一人ずつ順番に持って走り、9つのマスのどこかに置きます。相手チームに阻止されないように、3つそろえばビンゴです。 体力と考える力を使うゲーム。とても盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「はるがきた」![]() ![]() ![]() 今日は国語科「はるがきた」の準備をしました。クーピーを使って小さな自分の絵を描きました。みんな集中して描いていました。子供達はお互いにできた絵を見て褒め合っていました。明日は小さな自分の絵を使って、教科書を探検します。どんな冒険になるのか楽しみです。 |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |