![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:147898 |
こどもの日の集い(わくわくランド)その3
最後はみんなでひとつの大きな円になって
「小さな世界」のダンスをしました。 みんな手をつなぎ集まるところは、嬉しくて子供たちの笑顔があふれていました♪ 楽しかった集いの終わり 来てくださったわくわくさんにお礼を伝えて 「また来てくださいね!」とタッチしてお別れしました。 わくわくランドさんに来ていただき、とっても楽しい時間になりました♪ ご協力ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。 子どもの日にちなみ みんなが健やかに、元気いっぱい笑顔いっぱいに育っていけますように☆ と感じた一日となりました。 明日から4日連休です。 楽しいお休みを過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() こどもの日の集い(わくわくランド)その2
遊戯室で記念写真を撮った後は
園庭に出て楽しい体操やかけっこ、リレーをして遊びました♪ 3歳児たんぽぽ組さんは 園長先生に向かってかけっこ♪広い園庭を元気一杯走りました♪ 4歳児もも組さんは、赤色と青色のこいのぼりをバトンのように持って走りました♪ 5歳児ふじ組さんは、わくわくさんにも参加してもらって こいのぼりリレーをしました♪ 園庭での活動の頃には雲が流れて爽やかな空が見えていました 走り終わった後のみんなの笑顔も爽やかで素敵でしたよ♪♪ ![]() ![]() ![]() こどもの日の集い(わくわくランド)その1
5月2日 金曜日
いつも幼稚園を見守ってくださっている地域の方々(わくわくランドの皆様)をお招きして、わくわくこどもの日の集いをしました。 遊戯室にみんなで集まって 園長先生からこどもの日の由来についてお話を聞いたり、子供たちがクラスで作ったこいのぼりについて紹介したりしました。 ふじ組さんが作っいた兜をわくわくさんにプレゼントすると 「かわいい!」と子供たちの声が♪ 子供たちからの素直なつぶやきに わくわくさんも優しい笑顔で応えてくださいました☆ ![]() ![]() ![]() 夏野菜の苗植え
夏野菜の苗を植えました。
3歳児たんぽぽ組さんは、先生の話を聞いてみんなで苗の匂いを嗅いでいました。 4歳児もも組さんは、「おおきくなあれ」「おいしくなあれ」とおまじないをかけていました。 5歳児ふじ組さんは、自分で選んだ野菜の苗を大切に一人ずつ植えました。 収穫が楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() お引越しゲーム♪
今日は雨が降っていたので、4歳児もも組さんは遊戯室でお引越しゲームをしました!
「♪お引越し お引越し 次は何にお引越し?」の歌に合わせて伝えられた色のフープにお引越しします。 遊んでいくうちにどんどんお引越しするのが早くなる子供たち! 「こっちは3人いるね!」とフープの中にいる友達の数を数えたり、迷っている友達に「こっちにあるよ!」と優しく教えてあげたりする姿が見られました。 みんなで遊ぶと楽しいね♪また遊ぼうね! ![]() ![]() ![]() 一緒にリズム遊びをしたよ♪
4月28日 月曜日
ふじ組さんとたんぽぽ組さんでリズム遊びをしました たんぽぽ組さん、初めてのリズム遊びで どんなことをするんだろうと楽しみにしていました♪ ふじ組さんは「こうやるんだよ」と 素敵な姿をたくさん見せてくれました たんぽぽ組さんがするときには 「上手だね!」「そうそう!そうするんだよ!」と 優しく声を掛けてくれました みんなのびのびと体を動かしていましたよ♪♪ また一緒にリズム遊びをしようね♪ ![]() ![]() ![]() ピースフラワープロジェクト花育♪2
3歳児たんぽぽ組さんも4歳児もも組さんも
5歳児ふじ組さんを見習って上手にプレートをつけてくれました みんなの平和を願う心を花に託して届けます 世界に笑顔がいっぱい溢れますように♪ ![]() ![]() ![]() ピースフラワープロジェクト花育♪1
4月28日 月曜日
ピースフラワープロジェクト花育に参加して みんなで大事に育ててきたパンジーを 集荷してもらいました お家の人と一緒にかいたメッセージプレートを みんなでつけて送り出しました♪ 5月3日、4日、5日と開催される フラワーフェスティバルの会場(広島市平和記念公園)に飾られます ピースフラワープロジェクトの皆さん どうぞよろしくお願いします♪ ![]() ![]() ![]() 4月生まれの誕生会♪
4月25日 金曜日
今日は4月生まれのお友達の誕生会がありました。 今年度初めての誕生会です、 遊戯室に集まってみんなでお祝いをしました。 はりきって自己紹介をして、かわいいダンスも披露してくれました。 お弁当は園長先生と食べてとても嬉しかったようです。 4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 参観日(園長講話)4月24日
4月24日 木曜日
参観日(園長講話)がありました。 参観では朝の身支度の姿や朝の会の様子を見てもらったり ダンスやふれあい遊びも楽しんだりしました♪ その後、園長から本園教育について この一年大切にしていきたいことや 新年度が始まってからの子供たちの様子を たくさんの写真を交え保護者の方にお伝えました。 最後は、前年度役員さんから 今年度の役員さんを紹介していただきました 皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() はじめてのお弁当(4月25日)
4月25日 金曜日
3歳児たんぽぽ組さん、今日からお弁当が始まりました♪ 朝から笑顔で「お弁当今から食べる?」「早く食べたい!」と お弁当を食べることを楽しみにしていました お弁当の準備もしっかりでき「いただきます!」と挨拶し おいしそうに食べていました 来週からは毎日、みんなで楽しくお弁当を食べましょうね♪ 保護者の皆さん、ご協力よろしくお願いします ![]() ![]() ![]() おかえりなさい♪(誰故草まつり展示作品)![]() ![]() ![]() 「船越誰故草まつり」で展示されていた作品 幼稚園にかえってきました 5歳児ふじ組さんが昨年 もも組のときにクラスでつくった作品です お家の人にも見てもらえるようにテラスに飾りました 爽やかな季節にぴったりの素敵な作品になりましたね♪ こいのぼり♪
5歳児ふじ組さんは
模造紙に大きなこいのぼりの絵を描きました。 幼稚園のこいのぼりを見ながら、自分なりに鱗の形や模様を考えて色を塗り、個性豊かなこいのぼりが出来上がりました。 描くことを楽しみ、伸び伸びと表現することができるって素敵ですね♪ ![]() ![]() ![]() テントウムシをつくったよ!
4歳児もも組さんは
パスやのりを使ってテントウムシをつくりました。 昨日見つけたテントウムシや図鑑を見て 「丸の模様になってるね」「赤とオレンジがあるね」といろいろなことに気付く姿も見られました。 思い思いの素敵なテントウムシが完成し大喜びの子供たち。 テントウムシを連れて「散歩に行こう!」と園庭に飛び出しました…♪ 「ひらひら〜」「木にとまってるよ!」「お花に行こう!」と テントウムシさんと一緒に広い園庭を飛び回っていました♪ ![]() ![]() ![]() 砂場でプール♪
4歳児もも組さんが砂場で「プールをつくりたい!」とスコップで穴を掘っています!
「もうちょっと大きくしよう!」「4人入れるようにしよう!」と力を合わせて掘り進めていきます。 楽しそうな声が聞こえてくると5歳児ふじ組さんや3歳児たんぽぽ組集まってきて・・・ 最後はみんなで入れるくらいの大きなプールができました♪ また遊ぼうね! ![]() ![]() 兜の飾りつけをしよう♪
4歳児もも組さんが、昨日5歳児ふじ組さんからもらった兜に飾りつけをしました。
進級祝いで頂いたマーカーを使ったり、キラキラテープを貼ったりして、思い思いの素敵な兜ができました。 兜が完成したことが嬉しく、「見て見て!」と兜をかぶって友達や先生に見せるもも組さんでした♪ ![]() ![]() ![]() 今日の桜(4月21日)![]() ![]() ![]() 少しだけ花が残っていますが… 園庭の自然からも夏に近づいていることがわかりますね ツツジ♪![]() ![]() 穀雨の時期を過ぎ 園庭は初夏の気配です♪ 濃い桃色 白 薄桃色…しばらくの間 可憐な花をたくさん見ることができそうです ツツジには「慎み」「節度」といった花言葉があるそうです 園庭で遊ぼう♪(ふじ組さん)![]() ![]() ![]() 友達と考えを出し合っていろいろと工夫しています 先生も仲間になって… 朝から楽しい笑い声が聞こえています♪ ネモフィラ♪![]() 可愛いネモフィラが咲き始めました 「可憐」「成功」「あなたを許す」「清々しい心」 などの花言葉があるようです |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |