最新更新日:2025/07/08
本日:count up240
昨日:335
総数:530208
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

5月2日(金) 来週の時間割掲載

 5月5日〜9日の週の時間割を掲載しました。ご確認ください。


 こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="114769">5月5日〜5月9日</swa:ContentLink>
画像1 画像1

5月2日(金) 3年生進路説明会

 午後から3年生の生徒・保護者を対象に進路説明会を行いました。3年生の皆さんは、受験生としての自覚が湧いてきたでしょうか?
 保護者の皆様、お忙しい中、多数ご参加くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「肉豆腐」「野菜炒め」「ごはん」「牛乳」でした。
 こんにゃくは、さといもの仲間の「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。そのため、アクを抜き、固めてこんにゃくにしています。こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物繊維がたくさん含まれています。今日は、肉豆腐に糸こんにゃくが入っていました。
 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5月2日(金) 授業の様子 その3

 3年生道徳です。テーマは「法やきまりの意味」です。グループで意見を交換し考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(金) 授業の様子 その2

 1年生道徳です。テーマは「友情」です。自分たちと登場人物とを重ね合わせながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(金) 授業の様子 その1

 2年生道徳です。テーマは「生きる支え」です。
 登場人物の言動の意味について意見交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(木) 学校だより最新号掲載

画像1 画像1
 学校だより最新号を掲載しました。ご覧ください。


こちら→学校だより5月号その8

5月1日(木) 本日の給食

 今日の献立は、「ソースやきスパ」「豚レバーのカレー風味揚げ」「ミニトマト」「小型パン」「牛乳」
 レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄は、体内で作ることができない栄養素で、血液成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは体中に酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食品をしっかり食べるようにしましょう。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5月1日(木) 授業の様子 その4

 2年生理科です。水に電流を流す実験をしています。
 結果はどうなったでしょうか・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木) 授業の様子 その3

 1年生美術です。「○○を探せ!」似たような模様やイラストをたくさん描き、その中から、一つ、お題の絵を探し出すという絵のクイズを作っています。
 お互いの作品を見合っています。楽しそうです。(#^.^#)

画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(木) 授業の様子 その2

 3年生国語です。小説『握手』の読み取りをしています。ルロイ修道士とは、一体どのような人物なのでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(木) 授業の様子 その1

 体育です。グラウンドでは、1年生女子がハンドボール投げを行っています。
 体育館では3年生男子がシャトルランをしています。最後まで残った生徒をみんなで応援しています。「がんばれ〜!!」!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木) 全校朝会 その3

 テーマは、「今を生きる」ことの意味です。具体的でわかりやすい例を使ってのお話でした。
 今を大切に生きるために考えて行動してみましょう。(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(木) 全校朝会 その2

 校長先生からのお話です。生徒と対話をしながらお話を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木) 全校朝会 その1

 今朝は全校朝会を行いました。早い生徒は8:15よりも早くから体育館に入り整列しています。その後も、静かに整列し、顔を上げて話を聴いています。立派です。!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(水) 学校だより最新号掲載

画像1 画像1
 学校だより最新号を掲載しました。ご覧ください。

こちら→学校だより4月号その7

4月30日(水) 本日の給食

 今日の献立は、「鶏肉のから揚げ」「温野菜」「かき卵汁」「ごはん」「牛乳」「かしわもち」でした。
 来週の5月5日はこどもの日です。今日はそれにちなんだ行事食です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて、鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。また、ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。今日は、給食にかしわもちを取り入れています。おもちを巻いている「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから、「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

4月30日(水) 授業の様子 その2

 グラウンドの様子です。1年生と2年生が体育をしています。こちらもいつも通り、元気な声がこだましています。(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(水) 授業の様子 その1

 (上)3年生英語です。(中)1年生国語です。(下)3年生社会です。
 ゴールデンウィークに入り、不規則な休日が続く中、心も体もしんどいこととは思いますが、生徒たちはいつも通りがんばっています。(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「牛丼」「はりはり漬け」「味付小魚」「牛乳」でした。
 はりはり漬けは、切干し大根を使った漬け物のことです。歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がすることから、この名前になったそうです。切干し大根などの食材を、酢・さとう・しょうゆなどの調味料で漬けこみます。今日は、切干し大根のほかに、ちくわ・きゅうり・白いりごまを入れています。切干し大根は、食物繊維を多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171