![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:425 総数:790272 |
5月2日(金) 5月行事予定をUPしました5月2日(金) 授業の様子(2−3)
2年生はクラスを半分にして、技術と家庭科に分かれて学習します。
家庭科の授業は1年生の復讐も兼ねて 「毎日の食生活について考える」 ペットボトル飲料の中にどのくらいの角砂糖が入っているか 動画を見て、自分の食生活を振り返っていました。 ![]() ![]() 5月1日(木) 授業の様子(2−5)
1時間目 体育の授業
体育祭 学年種目ムカデ競争 「いち、にっ! いち、にっ!!」 声を掛け合い、気持ちを合わせて練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(水) 授業の様子(3−1)
4時間目 理科の授業
「親から子、孫へと遺伝するときの規則性について」の学習。 プリントをまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(水) ソフトテニス部
29日(火)に行われた、広島市中学校ソフトテニス選手権大会
安芸・中ブロック大会で 個人戦に引き続き、団体戦でも優勝しました。 おめでとうございます! ![]() ![]() 4月28日(月) ソフトテニス部
27日(日)に行われた、広島市中学校ソフトテニス選手権大会
安芸・中ブロック大会個人戦で 日頃の練習の成果を発揮し、優勝しました。 おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金) 1,2年授業参観、3年進路説明会
1,2年生は授業参観、
3年生は高志館で進路説明会を行いました。 多くの保護者の方に来ていただき、進路選択に向けての話や 生徒の様子、学校の様子を見ていただきました。 ありがとうございました。 (進路説明会の様子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金) 授業の様子(1−5)
2時間目 理科の授業
上手に顕微鏡を使って、オオカナダモの細胞を観察し、 丁寧にスケッチをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木) 授業の様子(3−4,5)
「せーのっ!」
大きな掛け声がグラウンドから聞こえてきました。 体育祭 団体種目3年「大縄跳び」 並び順を変えてみたり、少人数から跳んでみたり クラスごとに作戦を練りながら練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 授業の様子(1−3,4,6)
1年3組 社会「様々な視点でいろいろな国をみる」
1年4組 理科「ルーペ・顕微鏡を正しく使う」 1年6組 国語「オノマトペを効果的に使う」 どのクラスも積極的に授業に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) 授業の様子(2−2)
1時間目 数学の授業
多項式の計算をしていました。 解けない問題はグループで考え、 「あっ わかった!」「解けた!」と 嬉しそうな声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(月) 授業の様子(1−1,2 2−1,2)
2時間目 体育の授業
1年生はフィールド内で50m 2年生はトラックで女子1000m、男子1500m 体力テストを行いました。 「がんばれ!」と応援の声がたくさん聞こえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(金) 授業の様子(2−4)
1時間目 理科「水の電気分解」の実験
マッチの火を近づけると 「ポン」と音を立てて炎が大きくなりました。 線香の火を試験管の中に入れると・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木) 全国学力・学習状況調査(3年生)
14日(月)に生徒質問調査と理科、
本日は国語と数学の全国学力・学習状況調査を実施しています。 調査結果については、国による分析と 本校の結果概要を合わせて報告します。 3年生は時間いっぱい真剣に取り組んでいます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(水) 授業の様子(2−5)
1時間目 数学の授業
「同類項をまとめる」問題では、 わからないところを、グループで一緒に考えながら 解いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(火) アセンブリ
青少年赤十字の登録式を行いました。
青少年赤十字の一員としての意識を新たにし、 「気づき 考え 実行する」人を目指していきます。 また、今年度のJRC重点取り組みについて 常任委員会から説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(月) 授業の様子(3−3)
1時間目「面積の大小を判断する」数学の授業。
課題についてしっかり考え、他の人の意見を聞きながら 学習を深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度学校経営構想図令和7〜9年度に達成する数値目標4月11日(金) 身体測定(2年)
身長と体重を測定しました。
私語もなく順番を待つことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |