![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:56 総数:383751 |
2年生 図画工作科「ポスターをかこう」
目を大切にするためのポスターをかいています。
遠くからでも見えるように,はっきりとした色で塗ります。「手が痛い〜」と言いながら塗っていましたよ。素敵なポスターになるといいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
今日も、音楽室に移動して音楽の学習をしました。
じゃんけん列車で大盛り上がり。 もう校歌も歌えるようになっていてびっくりです。 音楽の教科書は、音楽ファイルと一緒に学校に置いておきます。家に持ち帰っていたら、学校に持ってくるように言葉がけをお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科「歌えバンハン」
新しい歌を習いました。最後の掛け声が素敵ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 図工 重なりワールド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレの壁を磨きます。みんなが使う手洗い場も、念入りに掃除します。本棚は、本を一度出してから拭き掃除をしています。 国語 春のうた![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様子を想像しながら、丁寧な字を書きました。 図工 絵の具でゆめもよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての音楽
今年は、1年生も音楽室で音楽の学習をします。
音楽の先生と、楽しく学習できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生生活科「学校たんけん」
1年生を案内するための準備を頑張っています。文字を書く人,絵をかく人・・。上手に分担しています。友達と協力して学習する時には,楽しいことも難しいこともあります。一つ一つが勉強ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 初めての家庭科実習![]() ![]() ![]() ![]() 早速今週、班ごとにガスコンロを使ってお湯を沸かし、急須で湯呑みにお茶をいれました。 班のみんなで自然と役割を分担し、協力しておいしいお茶をいれようと頑張りました! 「苦〜い!」「おいしい!」いろいろな声が聞こえました。 ぜひ、お家でもおいしいお茶をいれてみてもらってください。 最高学年大活躍![]() ![]() 学校の代表として、丁寧な言葉を使い、気持ちのよい挨拶ができました。 何度も練習をした成果が見事発揮されましたね。 さすが、最高学年6年生です。 ![]() ![]() 歯科検診
3名のお医者様にお越しいただき、歯科検診を行いました。
「しゃせんって言われた」「ぜんぶゼロだった」 「むしばがあったらなんて言われるん」 お医者様が1本1本丁寧にチェックして発される言葉が?だったようですが、自分の歯・口の状態は大丈夫かなと意識している人がたくさんいました。 会場への移動や、順番が来るまで並んでいる様子が、とても素晴らしかったですよ。 本日の検診結果は、5月13日に配付いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ぐんぐん成長中!!
大休憩の後の教室移動です。ぎりぎりまで遊べるように事前に準備をしておきました。始業のチャイムには間に合いませんが,練習を重ねます!頑張っているね!!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」
3年生になって初めての絵の具を使った学習です。
みんなで自分なりのクラッカーを飛ばすために、2年生で習った絵の具の使い方を思い出しながら、色を工夫して、カラフルなクラッカーを作ることができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 「生き物を調べよう」
前回はホウセンカとひまわりの種の観察をしました。
今回は運動場や中庭に出て、生き物の観察をしました。 みんなタブレットを持って、沢山の生き物を見つけて写真に撮りました。 教室に帰ってから、観察カードにしっかりとまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図書の時間
たくさん本を読んでくださいね!
1年間で何冊読めるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() 今日はジャングルジムと滑り台の使い方を学びました。 間違った使い方をするとケガをしてしまうことも知り、順番やきまりを守って楽しく使うことができました。 1年生 身体測定
保健室ってどんなところ?
どんな時に保健室に行くの? 「心配なことがある時も、相談しに来ていいんだよ。」 保健室の先生に、いろんなことを教えてもらいました。 そしていよいよ、身体測定。 背中をピンと伸ばして、背を測ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ピカピカロッカー
掃除のあとロッカーをのぞくと・・・
きれいにしてくれている人がいました!ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1 TEL:082-280-1745 |