![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:254 総数:570733 |
5月2日(金)授業の様子
3年生数学です。個人でやったり、仲間に助けてもらったり様々な方法でゴールに向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
3年生英語です。こんなに手が挙がる素敵な授業です。みんな安心して発表できています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
3年生理科です。何が見えるかなー。「点がいっぱい!」「お!割れた!」何かを発見した声が聞こえてきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
1年生美術です。自分の手を描くようです。「どのポーズにしようかなー。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
2年生数学です。分配法則を習得しています。「うーん。悩むなー。」という声が聞こえてきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
2年生国語です。自分にとっての「をかし」考え中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
2年生社会です。日本の人口の課題を探っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
1年生国語です。感情を読みとってください。なぜ、そう思いましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
1年生理科です。マツの花についての秘密に迫ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)体育祭練習
3年生学年練習です。大縄には「協調性」「思いやり」「諦めない力」など様々な要素が大切です。3年生にとって最後の体育祭どの様な姿を見せてくれるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)体育祭練習
3年生学年練習です。大縄には「協調性」「思いやり」「諦めない力」など様々な要素が大切です。3年生にとって最後の体育祭どの様な姿を見せてくれるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)体育祭練習
3年生学年練習です。3年生でもやっぱり跳び始めは難しいようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)体育祭練習
2年生学年練習です。保体委員中心に整列です。こちらもいい声がでています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)体育祭練習
2年生学年練習です。「頑張れー!」「しゃがんでー!」いい声でてます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)体育祭練習
2年生学年練習です。「頑張れー!」「しゃがんでー!」いい声でてます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)体育祭練習
2年生学年練習です。「頑張れー!」「しゃがんでー!」いい声でてます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)授業の様子
7組です。社会のレポートを作成中です。誰ののレポートを作成中でしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)体育祭練習
1年生の学年練習です。初めての体育祭、初めての大縄です。失敗しても何度も何度もみんなでチャレンジ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)体育祭練習
1年生の学年練習です。初めての体育祭、初めての大縄です。失敗しても何度も何度もみんなでチャレンジ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)体育祭練習
1年生の学年練習です。初めての体育祭、初めての大縄です。失敗しても何度も何度もみんなでチャレンジ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |