![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:188 総数:534466 |
5月1日(木) 学校だより最新号掲載5月1日(木) 本日の給食
今日の献立は、「ソースやきスパ」「豚レバーのカレー風味揚げ」「ミニトマト」「小型パン」「牛乳」
レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄は、体内で作ることができない栄養素で、血液成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは体中に酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食品をしっかり食べるようにしましょう。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 5月1日(木) 授業の様子 その4
2年生理科です。水に電流を流す実験をしています。
結果はどうなったでしょうか・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木) 授業の様子 その3
1年生美術です。「○○を探せ!」似たような模様やイラストをたくさん描き、その中から、一つ、お題の絵を探し出すという絵のクイズを作っています。
お互いの作品を見合っています。楽しそうです。(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木) 授業の様子 その2
3年生国語です。小説『握手』の読み取りをしています。ルロイ修道士とは、一体どのような人物なのでしょうか…。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木) 授業の様子 その1
体育です。グラウンドでは、1年生女子がハンドボール投げを行っています。
体育館では3年生男子がシャトルランをしています。最後まで残った生徒をみんなで応援しています。「がんばれ〜!!」!(^^)! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木) 全校朝会 その3
テーマは、「今を生きる」ことの意味です。具体的でわかりやすい例を使ってのお話でした。
今を大切に生きるために考えて行動してみましょう。(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木) 全校朝会 その2
校長先生からのお話です。生徒と対話をしながらお話を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木) 全校朝会 その1
今朝は全校朝会を行いました。早い生徒は8:15よりも早くから体育館に入り整列しています。その後も、静かに整列し、顔を上げて話を聴いています。立派です。!(^^)!
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |