最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:30
総数:257302
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

あなたならどうする?  5月1日(木)

 3年生は道徳で「けんかをせずに遊ぶためにはどうすればよかったのか」を考えました。教材の登場人物は遊びを巡って友達とけんかをしてしまいます。けんかにならないように遊ぶにはどうすればよかったのか、みんなでいろいろな考えを出し合いました。
画像1
画像2
画像3

季節の移り変わり  5月1日(木)

 5月になりました。この数日、とてもあたたかな日中です。校庭の植物も少しずつ装いを変えているようです。
画像1
画像2

今日の給食 5月1日(木)

画像1
 今日の「ソース焼きスパ」は、スパゲッティをソース焼きそばの味付けで調理してあり、不思議な食感でした。レバーは育ち盛りの子どもたちに必要な栄養素をおいしく摂取できるよう、薄切りにして下処理を施し、カレー風味のから揚げにするという工夫がしてありました。とてもおいしくいただきました。

<今日の献立>
小型パン
ソースやきスパ
豚レバーのカレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳

<ひとくちメモ>
 レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血を起こしやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのような鉄を多く含む食べ物をしっかり食べるようにしましょう。今日は、レバーにカレー粉で下味をつけたカレー風味揚げです。

<8日(木)の献立> ※2日(金)と7日(水)はお弁当の日です。
パン
チョコスプレッド
クリームシチュー
ツナサラダ
牛乳

図書室のテーマ展示

画像1
 学校司書の中山先生が、その時のテーマに沿った図書の本の展示をしてくださっています。
 今回のテーマは「ともだちっていいな」です。
 心がほっこりと温かくなるような本がたくさんあります。

広島県の交通の様子 5月1日(木)

画像1
画像2
 4年生は、教科書や地図帳を調べて広島県の交通の様子を、グループごとにまとめていました。高速道路、主要国道の通り方や他県へのアクセスについて分かったことを、グループで発表し、県の様子について気付きを交流することができました。

しょしゃ 5月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、ひらがなをなぞる学習をしていました。書くときによい姿勢になる動画を見て、姿勢や鉛筆の持ち方をチェックしてから、ゆっくり丁寧に書くことができました。

20mシャトルラン 5月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 2年生は、体育館で新体力テストの練習をしていました。
 20mシャトルランの音に合わせて、ラインの間を走る練習です。次回は、本番のテストになるそうです。最後は息が上るほど、やる気いっぱいで走っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005