最新更新日:2025/07/25
本日:count up6
昨日:77
総数:248658
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

5月1日 6年生 理科

 ものを燃やす前と後では、空気の成分はどのように変わるかを調べる実験をしていました。瓶の中でろうそくを燃やして、空気に含まれる酸素や二酸化炭素の量を調べます。手順をしっかり聞いて、気体検知管を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 5年生 国語科

 「春に関する俳句をつくって、句会をしよう」というめあてで、俳句を考えていました。進級し、新しいクラスになった喜びや前向きな気持ちを俳句に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 3年生 理科

 身の回りの生き物を調べる学習です。大きさや長さ、形、におい、触った感じなど、いろいろなことに注目して観察します。今日は虫眼鏡を使った観察の仕方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 4年生 理科

 天気による気温の変化について調べていました。調べた結果を晴れ、曇り、雨の天気の違いごとに折れ線グラフに表して、比べて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 1・6年生 1年生を迎える会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生が体育館に集まりました。明日の1年生を迎える会に向けて、入場や並び方の練習です。

 6年生が1年生に優しく声をかけたり、じゃんけんをして緊張を和らげたりしていました。並ぶときには、手をつないでリードします。

 手をつないでもらった1年生もうれしそうです。明日は一緒に遠足にも行きます。楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226